本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 13歳からのニューズウィーク
タイトルヨミ ジュウサンサイ/カラ/ノ/ニューズ/ウィーク
サブタイトル くらしから世界がわかる
サブタイトルヨミ クラシ/カラ/セカイ/ガ/ワカル
サブタイトル ニューズウィーク日本版
サブタイトルヨミ ニューズ/ウィーク/ニホンバン
著者 栗下/直也‖著
著者ヨミ クリシタ,ナオヤ
著者紹介 東京都出身。横浜国立大学大学院博士前期課程修了(経営学専攻)。経済記者。NORAKURA合同会社設立。著書に「人生で大切なことは泥酔に学んだ」など。
著者 ニューズウィーク日本版編集部‖編
著者ヨミ シーシーシー/メディア/ハウス
出版者 CCCメディアハウス
出版者ヨミ シーシーシー/メディア/ハウス
出版地 東京
出版年月 2022.12
ページ数等 239p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-484-22225-7
内容紹介 社会のしくみっておもしろい! 経済から環境問題まで、これからの時代を生き抜いていくために考えてほしい時事問題のテーマを20取り上げて、ストーリー形式で解説する。
児童内容紹介 BTSはなぜ勢いがあるの?メタバースで人はしあわせにくらせる?年金は払っているけど大丈夫?働きかたが変わってきているのはなぜ?世代、性別、国籍、そして、得意も苦手もさまざまな人たちが支えあい、くらしている“ニューズウォーク商店街”を舞台に、時事問題をストーリー(流れ)で解説します。
ジャンル名 政治・社会・時事(30)
ジャンル名詳細 社会科(220010090000)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 304
NDC10版 304
利用対象 中学生(F)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに 大人も子どもも、みんなが勉強して生きていく時代に
第1階層目次タイトル 登場人物の紹介
第1階層目次タイトル 第1章 この日本で生きていくうえで知っておきたいこと 社会・くらし
第2階層目次タイトル 第1話 ジョンソン、ビールで「かんぱい!」-民法改正「18歳成人」でなにが変わるのか
第2階層目次タイトル 第2話 タナカ、先輩に勧誘される-儲け話、マルチ商法、カルトがうばうもの
第2階層目次タイトル 第3話 タナカ、サラリーマンになる-親世代とは変わりつつある現在の働きかた
第2階層目次タイトル 第4話 タナカ、年金を払わない?-社会保障制度はくらしをどう支えているのか
第1階層目次タイトル 第2章 これからも貧しくなっていく日本の現状とは 経済
第2階層目次タイトル 第5話 タナカ、弟のスマホに口を出す-「失われた30年」で貧しくなった「安い国」
第2階層目次タイトル 第6話 彦、アボカドを苦渋の値上げ-「円安」で生活は苦しくなるのか、ラクになるのか
第2階層目次タイトル 第7話 ジョンソン、ネトウヨにキレる-日本社会はすでに移民の労働力に支えられている
第1階層目次タイトル 第3章 テクノロジーの進歩で変わる私たちの未来 科学技術
第2階層目次タイトル 第8話 タナカと「未来のお金」-流行りの仮想通貨はアメリカのドルに代わるのか
第2階層目次タイトル 第9話 彦、ひきこもる-メタバースで人はしあわせに生きられるのか
第2階層目次タイトル 第10話 うめ、ドローンで野菜を運ぶ-技術だけでなく法整備が課題のドローンと自動運転
第2階層目次タイトル 第11話 タナカ、医者を目指す-AIは人の仕事をうばう敵なのか
第1階層目次タイトル 第4章 私たちのくらしは世界とつながっている 国際情勢
第2階層目次タイトル 第12話 彦とビッグマックとコカ・コーラ-アメリカは、なぜいつもいばっているのか
第2階層目次タイトル 第13話 ジョンソンの中国出張-急成長する中国はついにアメリカを超えるのか
第2階層目次タイトル 第14話 みひろの推し活-エンタメだけでない、韓国の勢いが止まらないわけ
第2階層目次タイトル 第15話 みひろのそうじ当番-地続きのヨーロッパはEUでひとつになるのか
第2階層目次タイトル 第16話 みひろの募金活動-日本がアフリカに助けてもらう未来がくる
第1階層目次タイトル 第5章 豊かな地球、みんなでしあわせに生きていくために 環境問題
第2階層目次タイトル 第17話 彦の節電対策-エネルギー資源の少ない日本で私たちにできること
第2階層目次タイトル 第18話 ジョンソンとおいしい水-世界的な水不足に備えて考えておかなければならないこと
第2階層目次タイトル 第19話 ジョンソン、地震がこわい-首都直下に南海トラフ、地震は必ず起きるというけれど
第2階層目次タイトル 第20話 ジョンソン、刺身をイヤがる-地球温暖化は寿司も世界平和もうばいかねない
第2階層目次タイトル おわりに みんなの力が良い世界と未来をつくっていく
第1階層目次タイトル コラム
第2階層目次タイトル 第1話
第2階層目次タイトル なぜ成人年齢が引き下がったの?
第2階層目次タイトル 女性の結婚できる年齢が変わった
第2階層目次タイトル 成人式はどうするの?
第2階層目次タイトル 第2話
第2階層目次タイトル マルチ商法は違法ではないの?
第2階層目次タイトル マルチ商法で契約してしまったら
第2階層目次タイトル マルチにカルト、若い人がねらわれる
第2階層目次タイトル 第3話
第2階層目次タイトル 「ジョブ型」は会社によって意味が違う
第2階層目次タイトル 終身雇用がダメならばやめればいい?
第2階層目次タイトル 縁故入社はズルいのか?
第2階層目次タイトル 第4話
第2階層目次タイトル 国民年金と厚生年金
第2階層目次タイトル 公的年金の運営は「仕送り方式」
第2階層目次タイトル 結局、年金はどのくらいもらえるの?
第2階層目次タイトル 結局、いまの高齢者ほど年金はもらえないの?
第2階層目次タイトル 第5話
第2階層目次タイトル 日本はモノが「安い」
第2階層目次タイトル 安いとなにがマズいの?
第2階層目次タイトル 第6話
第2階層目次タイトル 為替ってどうやって決まるの?
第2階層目次タイトル なぜ2022年に急に円安になったの?
第2階層目次タイトル 為替取引って儲かるの?
第2階層目次タイトル 第7話
第2階層目次タイトル 日本はすでに移民大国なの?
第2階層目次タイトル 移民が日本人の仕事をうばわないの?
第2階層目次タイトル 「移民」でなくて機械を使えばいいんじゃないの?
第2階層目次タイトル 第8話
第2階層目次タイトル 仮想通貨ってどうやって生まれたの?
第2階層目次タイトル 電子マネーは仮想通貨と違うの?
第2階層目次タイトル 毎日、1ドルが円でいくらなのかがニュースで流れているのはなぜ?
第2階層目次タイトル 第9話
第2階層目次タイトル 昔もメタバースと似たサービスがあったって?
第2階層目次タイトル 最近よく聞く「NFT」ってなに?
第2階層目次タイトル メタバースのなかで問題が起きたらどうなるの?
第2階層目次タイトル 第10話
第2階層目次タイトル 日本でもドローンでモノを運ぶ日は遠くない?
第2階層目次タイトル 免許を返した高齢者を救う自動運転車
第2階層目次タイトル 自動運転で問われる良心
第2階層目次タイトル 第11話
第2階層目次タイトル なんで急にAIが注目されはじめたの?
第2階層目次タイトル AIは人を超えるの?
第2階層目次タイトル 第12話
第2階層目次タイトル アメリカで起きている「分断」ってなに?
第2階層目次タイトル アメリカは自分たちの仲間以外には冷たいの?
第2階層目次タイトル 第13話
第2階層目次タイトル 中国って監視社会なの?
第2階層目次タイトル 香港では最近、なぜデモが起きていたの?
第2階層目次タイトル 中国ではなぜ電子決済が進んだか
第2階層目次タイトル 第14話
第2階層目次タイトル なんで韓国は徴兵があるの?
第2階層目次タイトル 日本以上に深刻な少子化
第2階層目次タイトル 日本は韓国とあまり仲良くないんですか?
第2階層目次タイトル 第15話
第2階層目次タイトル 結局なぜ、ロシアはウクライナに攻めこんだの?
第2階層目次タイトル EUって加盟したかったらすぐに加盟できるの?
第2階層目次タイトル 第16話
第2階層目次タイトル アフリカは世界有数の資源が眠っている
第2階層目次タイトル アフリカが「世界の工場になる」といわれるわけ
第2階層目次タイトル 公用語がない? 国もまとまらない
第2階層目次タイトル 第17話
第2階層目次タイトル 太陽光発電はなんで普及しないの?
第2階層目次タイトル 日本のエネルギー問題は今後も解決できないの?
第2階層目次タイトル 節電ってどうすればいいの?
第2階層目次タイトル 第18話
第2階層目次タイトル 水についての日本の法律は特殊?
第2階層目次タイトル 水の争奪が核戦争を引き起こす?
第2階層目次タイトル 第19話
第2階層目次タイトル 地震ってなんで起きるの?
第2階層目次タイトル マグニチュードと震度ってなにが違うの?
第2階層目次タイトル 震度ってどうやって測るの?
第2階層目次タイトル 第20話
第2階層目次タイトル 昔の人は暑さに強かったの?
第2階層目次タイトル 何度上がるかはよくわからない?
第2階層目次タイトル 実はこれから氷河期(氷期)がくる?

学習件名

学習件名 時事用語
学習件名ヨミ ジジ/ヨウゴ
学習件名 物知り事典
学習件名ヨミ モノシリ/ジテン
学習件名 社会
学習件名ヨミ シャカイ
学習件名 労働   p34-44
学習件名ヨミ ロウドウ
学習件名 年金   p45-55
学習件名ヨミ ネンキン
学習件名 経済   p57-88
学習件名ヨミ ケイザイ
学習件名 円(通貨)   p69-77
学習件名ヨミ エン(ツウカ)
学習件名 移民・植民   p78-88
学習件名ヨミ イミン/ショクミン
学習件名 技術   p89-132
学習件名ヨミ ギジュツ
学習件名 仮想通貨   p90-99
学習件名ヨミ カソウ/ツウカ
学習件名 ドローン   p111-120
学習件名ヨミ ドローン
学習件名 人工知能   p121-132
学習件名ヨミ ジンコウ/チノウ
学習件名 国際関係   p133-190
学習件名ヨミ コクサイ/カンケイ
学習件名 アメリカ合衆国   p134-145
学習件名ヨミ アメリカ/ガッシュウコク
学習件名 中国   p146-156
学習件名ヨミ チュウゴク
学習件名 韓国   p157-166
学習件名ヨミ カンコク
学習件名 EU   p167-179
学習件名ヨミ イーユー
学習件名 アフリカ   p180-190
学習件名ヨミ アフリカ
学習件名 環境問題   p191-230
学習件名ヨミ カンキョウ/モンダイ
学習件名 節電   p192-201
学習件名ヨミ セツデン
学習件名 水資源   p202-210
学習件名ヨミ ミズ/シゲン
学習件名 地震   p211-220
学習件名ヨミ ジシン
学習件名 地球温暖化   p221-230
学習件名ヨミ チキュウ/オンダンカ
このページの先頭へ