タイトル
|
焼酎の科学
|
タイトルヨミ
|
ショウチュウ/ノ/カガク
|
サブタイトル
|
発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技
|
サブタイトルヨミ
|
ハッコウ/ジョウリュウ/ニ/ヒメラレタ/ニホンジン/ノ/チエ/ト/ワザ
|
著者
|
鮫島/吉廣‖著
|
著者ヨミ
|
サメシマ,ヨシヒロ
|
著者紹介
|
1947年鹿児島県生まれ。鹿児島大学客員教授。日本醸造協会技術賞等を受賞。著書に「焼酎の履歴書」等。
|
著者
|
高峯/和則‖著
|
著者ヨミ
|
タカミネ,カズノリ
|
著者紹介
|
1964年鹿児島県生まれ。鹿児島大学農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター教授。
|
シリーズ
|
ブルーバックス
|
シリーズヨミ
|
ブルー/バックス
|
シリーズ巻次
|
B-2191
|
シリーズ巻次ヨミ
|
B-2191
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2022.1
|
ページ数等
|
268p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥1000
|
ISBN
|
978-4-06-526807-0
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p259〜263
|
内容紹介
|
胡麻、蕎麦、芋、黒糖…。どんな原料からも造れて、蒸留酒なのに新酒でも旨く、健康にも良い「焼酎」。清酒を造れなかった九州地方の人々が生み出した知恵と技を、焼酎の歴史や最新の知見を踏まえながら紹介する。
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2022/02/05
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2022/02/19
|
件名
|
焼酎
|
件名ヨミ
|
ショウチュウ
|
ジャンル名
|
産業・工業(60)
|
ジャンル名詳細
|
食品工業(120080130000)
|
ジャンル名詳細
|
食品・食文化(190070000000)
|
NDC9版
|
588.57
|
NDC10版
|
588.57
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|