タイトル | 相撲 |
---|---|
タイトルヨミ | スモウ |
著者 | 土屋/喜敬‖著 |
著者ヨミ | ツチヤ,ヨシタカ |
著者紹介 | 1971年静岡県生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。相撲博物館学芸員。専門は日本近世史。 |
シリーズ | ものと人間の文化史 |
シリーズヨミ | モノ/ト/ニンゲン/ノ/ブンカシ |
シリーズ巻次 | 179 |
シリーズ巻次ヨミ | 179 |
出版者 | 法政大学出版局 |
出版者ヨミ | ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2017.4 |
ページ数等 | 6,292p 図版14p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥2700 |
ISBN | 978-4-588-21791-3 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p271〜288 |
内容紹介 | 1500年の歴史を誇る相撲は、もとは芸能として庶民に親しまれていた。相撲の歴史を概観するとともに、相撲を取り、興行してきた人々や土俵やまわしといった「もの」、芸能や文学などから、多角的に解説する。 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2017/05/03 |
件名 | 相撲-歴史 |
件名ヨミ | スモウ-レキシ |
ジャンル名 | スポーツ(72) |
ジャンル名詳細 | 相撲(180110010000) |
NDC9版 | 788.1 |
NDC10版 | 788.1 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |