本文へ移動

資料詳細

珈琲哲学と科学

  • 内容紹介 珈琲の風味の原点は、テロワールとティピカ種と深煎りにある-。ファジーな世界である珈琲を科学的に分析。精製プロセスと微生物の関係や、焙煎度の違いとメイラード反応などを解説し、自分の好みの風味を作る抽出法等も紹介。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21195198 本館 一般④ 619.8 ホ 一般書   貸出中
予約数 0件

基本情報

タイトル 珈琲哲学と科学
タイトルヨミ コーヒー/テツガク/ト/カガク
並列タイトル THE PHILOSOPHY and SCIENCE of COFFEE
著者 堀口/俊英‖著
著者ヨミ ホリグチ,トシヒデ
出版者 新星出版社
出版年月 2025.9
ページ数等 287p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-405-09468-0
内容紹介 珈琲の風味の原点は、テロワールとティピカ種と深煎りにある-。ファジーな世界である珈琲を科学的に分析。精製プロセスと微生物の関係や、焙煎度の違いとメイラード反応などを解説し、自分の好みの風味を作る抽出法等も紹介。
NDC9版 619.89
NDC10版 619.89
利用対象 一般(L)

著者紹介

<堀口/俊英‖著>
堀口珈琲研究所代表。(株)堀口珈琲代表取締役会長。日本スペシャルティコーヒー協会理事。日本コーヒー文化学会・常任理事。環境共生学博士。著書に「新しい珈琲の基礎知識」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ