本文へ移動

資料詳細

リーかあさまのはなし ハンセン病の人たちと生きた草津のコンウォール・リー(ポプラ社の絵本 21)

  • 内容紹介 今から100年近く前、群馬県草津町でハンセン病の人たちによりそい、「かあさま」と慕われたイギリス人宣教師、コンウォール・リー。彼女の愛と信念の生涯を描いた伝記絵本。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22053504 本館 絵本① E リ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル リーかあさまのはなし
タイトルヨミ リー/カアサマ/ノ/ハナシ
サブタイトル ハンセン病の人たちと生きた草津のコンウォール・リー
サブタイトルヨミ ハンセンビョウ/ノ/ヒトタチ/ト/イキタ/クサツ/ノ/コンウォール/リー
著者 中村/茂‖文
著者ヨミ ナカムラ,シゲル
著者 小林/豊‖絵
著者ヨミ コバヤシ,ユタカ
著者 斎藤/千代‖構成
著者ヨミ サイトウ,チヨ
シリーズ ポプラ社の絵本
シリーズ巻次 21
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.11
ページ数等 32p
大きさ 26cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-591-13646-1
内容紹介 今から100年近く前、群馬県草津町でハンセン病の人たちによりそい、「かあさま」と慕われたイギリス人宣教師、コンウォール・リー。彼女の愛と信念の生涯を描いた伝記絵本。
児童内容紹介 いまから100年ちかくまえ、群馬県草津町(ぐんまけんくさつまち)に、ひとりのイギリス人宣教師(せんきょうし)がやってきました。それから20年にわたって、ハンセン病(びょう)の人たちによりそい、「かあさま」としたわれた、コンウォール・リーの生涯(しょうがい)を描(えが)いた絵本。
NDC9版 E
NDC10版 E
利用対象 小学1~2年生,小学3~4年生(B1B3)
資料形式 伝記・手記(K01)

著者紹介

<中村/茂‖文>
1944年秋田市生まれ。フェリス女学院中学校・高等学校教員を務めた。イギリス教会史を研究。
<小林/豊‖絵>
1946年東京生まれ。日本画家。絵本に「せかいいちうつくしいぼくの村」など。

学習件名

学習件名 伝記
学習件名ヨミ デンキ
学習件名 コンウォール・リー
学習件名ヨミ コンウォール/リー
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ