タイトル
|
リーかあさまのはなし
|
タイトルヨミ
|
リー/カアサマ/ノ/ハナシ
|
サブタイトル
|
ハンセン病の人たちと生きた草津のコンウォール・リー
|
サブタイトルヨミ
|
ハンセンビョウ/ノ/ヒトタチ/ト/イキタ/クサツ/ノ/コンウォール/リー
|
著者
|
中村/茂‖文
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,シゲル
|
著者紹介
|
1944年秋田市生まれ。フェリス女学院中学校・高等学校教員を務めた。イギリス教会史を研究。
|
著者
|
小林/豊‖絵
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,ユタカ
|
著者紹介
|
1946年東京生まれ。日本画家。絵本に「せかいいちうつくしいぼくの村」など。
|
著者
|
斎藤/千代‖構成
|
著者ヨミ
|
サイトウ,チヨ
|
シリーズ
|
ポプラ社の絵本
|
シリーズヨミ
|
ポプラシャ/ノ/エホン
|
シリーズ巻次
|
21
|
シリーズ巻次ヨミ
|
21
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2013.11
|
ページ数等
|
32p
|
大きさ
|
26cm
|
価格
|
¥1400
|
ISBN
|
978-4-591-13646-1
|
内容紹介
|
今から100年近く前、群馬県草津町でハンセン病の人たちによりそい、「かあさま」と慕われたイギリス人宣教師、コンウォール・リー。彼女の愛と信念の生涯を描いた伝記絵本。
|
児童内容紹介
|
いまから100年ちかくまえ、群馬県草津町(ぐんまけんくさつまち)に、ひとりのイギリス人宣教師(せんきょうし)がやってきました。それから20年にわたって、ハンセン病(びょう)の人たちによりそい、「かあさま」としたわれた、コンウォール・リーの生涯(しょうがい)を描(えが)いた絵本。
|
件名
|
ハンセン病
|
件名ヨミ
|
ハンセンビョウ
|
個人件名
|
Cornwall‐Leigh,Mary Helena
|
個人件名ヨミ
|
コーンウォール・リー,メリー・ヘレナ
|
読み物キーワード
|
ハンセン病-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ハンセンビョウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
伝記-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
デンキ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
群馬県-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
グンマケン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
宣教師-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
センキョウシ-モノガタリ/エホン
|
ジャンル名
|
絵本(99)
|
ジャンル名詳細
|
学習・知識の絵本(220090130000)
|
ジャンル名詳細
|
歴史・伝記の絵本(220090095000)
|
ジャンル名詳細
|
日本の絵本(220090220000)
|
ジャンル名詳細
|
関東地方(220090240030)
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
198.42
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
198.42
|
利用対象
|
小学1~2年生,小学3~4年生(B1B3)
|
資料形式
|
伝記・手記(K01)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
表現種別
|
静止画(G1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|