本文へ移動

資料詳細

ヤシの実のアジア学

  • 内容紹介 洗剤、油、マーガリン、タワシ、ラタン、活性炭…。ヤシなしでは日本人の生活は成り立たない。一方アジア諸国では主食、建材、船材と更に重要度が高い。ヤシを切り口にアジアと日本の関係を問う、市民と研究者の共同研究。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21053869 本館 閉架 653.8 ヤ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル ヤシの実のアジア学
タイトルヨミ ヤシ/ノ/ミ/ノ/アジアガク
著者 鶴見/良行‖編著
著者ヨミ ツルミ,ヨシユキ
著者 宮内/泰介‖編著
著者ヨミ ミヤウチ,タイスケ
出版者 コモンズ
出版年月 1996.11
ページ数等 349p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容紹介 洗剤、油、マーガリン、タワシ、ラタン、活性炭…。ヤシなしでは日本人の生活は成り立たない。一方アジア諸国では主食、建材、船材と更に重要度が高い。ヤシを切り口にアジアと日本の関係を問う、市民と研究者の共同研究。
NDC9版 653.8
NDC10版 653.8
利用対象 一般(L)

著者紹介

<鶴見/良行‖編著>
1926年生まれ。竜谷大学経済学部教授。著書に「反権力の思想と行動」など。94年没。
<宮内/泰介‖編著>
1961年生まれ。福井県立大学助教授。開発社会学。著書に「エビと食卓の現代史」。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ