本文へ移動

資料詳細

きのこの絵本(そだててあそぼう 93)

  • 内容紹介 木とともに育つ、おいしいきのこ。古代から世界中で食べられてきたきのこのくらしや種類のほか、ナメコの普通原木栽培やヒラタケの短木断面栽培といった育て方、おいしい食べ方などを紹介。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22071169 本館 児童① K 657 キ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル きのこの絵本
タイトルヨミ キノコ/ノ/エホン
著者 こいで/ひろし‖へん
著者ヨミ コイデ,ヒロシ
著者 たかおか/ようすけ‖え
著者ヨミ タカオカ,ヨウスケ
シリーズ そだててあそぼう
シリーズ巻次 93
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2010.4
ページ数等 36p
大きさ 27cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-540-10128-1
内容紹介 木とともに育つ、おいしいきのこ。古代から世界中で食べられてきたきのこのくらしや種類のほか、ナメコの普通原木栽培やヒラタケの短木断面栽培といった育て方、おいしい食べ方などを紹介。
児童内容紹介 ブナシメジ、ナメコ、エノキタケ、キクラゲ、エリンギ…。いろんなきのこが、さまざまな料理(りょうり)でつかわれています。形もユニークなきのこのくらしや種類(しゅるい)、自分でそだてる方法(ほうほう)などをしょうかいします。
NDC9版 657.82
NDC10版 657.82
利用対象 小学1~2年生(B1)

内容表示

第1階層目次タイトル 1.山に、きのこ狩りにでかけよう!
第1階層目次タイトル 2.きのこは木の子。木とともに育つ、おいしいきのこ
第1階層目次タイトル 3.これが、きのこのくらしだ!
第1階層目次タイトル 4.きのこは、古代から世界中で食べられてきた
第1階層目次タイトル 5.きのこの種類いろいろ
第1階層目次タイトル 6.ナメコ、クリタケ、ヒラタケの栽培ごよみ
第1階層目次タイトル 7.ナメコの普通原木栽培にチャレンジだ! 原木に駒打ち
第1階層目次タイトル 8.いいほだ木づくりをめざそう
第1階層目次タイトル 9.きのこをだす準備だ。本伏せ
第1階層目次タイトル 10.さぁ! いよいよナメコの収穫だ!
第1階層目次タイトル 11.こんなときどうする? きのこの病虫害
第1階層目次タイトル 12.クリタケの普通原木栽培をやってみよう!
第1階層目次タイトル 13.わりばし種菌で、里山きのこに挑戦だ!
第1階層目次タイトル 14.ヒラタケの短木断面栽培をやってみよう!
第1階層目次タイトル 15.クリタケ、ヒラタケをおいしく食べよう!

著者紹介

<こいで/ひろし‖へん>
1946年東京都生まれ。東京教育大学農学部林学科卒業。長野県林業総合センター特産部長などを務め、2002年退職。コンサルタント業務などに従事。共著書に「キノコ栽培全科」など。

学習件名

学習件名 きのこ
学習件名ヨミ キノコ
学習件名 栽培
学習件名ヨミ サイバイ
学習件名 植物の生態
学習件名ヨミ ショクブツ/ノ/セイタイ
学習件名 植物観察
学習件名ヨミ ショクブツ/カンサツ
学習件名 食生活の歴史   p8-9
学習件名ヨミ ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名 病虫害   p22-23
学習件名ヨミ ビョウチュウガイ
学習件名 料理   p30-31
学習件名ヨミ リョウリ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ