本文へ移動

くわしいないよう

おいしい水のつくり方 生物浄化法-飲んでおいしい水道水復活のキリフダ技術

  • ないよう ヨーロッパで200年、日本の水道事業でも100年以上の実績を持つ「生物浄化法」。おいしく、安全な水がこれまで以上に安くつくれる水道水復活の切り札技術を、豊富な図と写真でやさしく丁寧に解説。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
21139036 本館 閉架 518.1 ナ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル おいしい水のつくり方
タイトルヨミ オイシイ/ミズ/ノ/ツクリカタ
サブタイトル 生物浄化法-飲んでおいしい水道水復活のキリフダ技術
サブタイトルヨミ セイブツ/ジョウカホウ/ノンデ/オイシイ/スイドウスイ/フッカツ/ノ/キリフダ/ギジュツ
著者 中本/信忠‖著
著者ヨミ ナカモト,ノブタダ
出版者 築地書館
出版年月 2005.8
ページ数等 12,174p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容紹介 ヨーロッパで200年、日本の水道事業でも100年以上の実績を持つ「生物浄化法」。おいしく、安全な水がこれまで以上に安くつくれる水道水復活の切り札技術を、豊富な図と写真でやさしく丁寧に解説。
NDC9版 518.15
NDC10版 518.15
利用対象 一般(L)

かいたいひと

<中本/信忠‖著>
1942年東京都生まれ。東京都立大学理学部生物学科卒業。信州大学繊維学部教授。2005年、緩速ろ過技術で愛知万博「愛・地球賞」受賞。著書に「生でおいしい水道水」がある。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ