
| Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 22033153 | Showa | 絵本⑧ | K 361 ガ | Children's Books | 
| Title | 外国人が教えてくれた!私が感動したニッポンの文化 | 
|---|---|
| Title (Reading) | ガイコクジン/ガ/オシエテ/クレタ/ワタシ/ガ/カンドウ/シタ/ニッポン/ノ/ブンカ | 
| Volume Number | 第2巻 | 
| Subtitle | 子どもたちに伝えたい!仕事に学んだ日本の心 | 
| Subtitle (Reading) | コドモタチ/ニ/ツタエタイ/シゴト/ニ/マナンダ/ニホン/ノ/ココロ | 
| Author | ロバート キャンベル‖監修 | 
| Author (Reading) | キャンベル,ロバート | 
| 各巻タイトル | こんなに美しい・おいしいなんて!高みをめざす職人の巧み | 
| 各巻タイトルヨミ | コンナ/ニ/ウツクシイ/オイシイ/ナンテ/タカミ/オ/メザス/ショクニン/ノ/タクミ | 
| Publisher | 日本図書センター | 
| Publication Date | 2015.1 | 
| Number of Pages, etc. | 47p | 
| Dimensions | 31cm | 
| Price | ¥3600 | 
| ISBN | 978-4-284-20290-9 | 
| Content Description | 日本の文化や環境の中で、さまざまな仕事をする外国人と、その仕事との出会いを紹介する。第2巻は、木版画家、盆栽職人見習い、藍染め職人、日本料理を勉強中の学生、杜氏、陶芸家、ラーメン屋店主を取り上げる。 | 
| Content Discription (Children) | 日本の伝統(でんとう)文化を自分の仕事にしている外国人と、その仕事との出会いを紹介(しょうかい)。第2巻(かん)は、木版(もくはん)画家のデービッド・ブルさん、藍染(あいぞ)め職人(しょくにん)のブライアン・ホワイトヘッドさん、陶芸(とうげい)家のユアン・クレイグさんたち7人から話を聞きます。 | 
| NDC 9 | 361.5 | 
| NDC 10 | 361.5 | 
| Intended Audience | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) | 
| 1st-Level Contents Title | 監修にあたって 日本の文化に耳を澄まして | 
|---|---|
| 1st-Level Contents Title | この本の使い方 | 
| 1st-Level Contents Title | デービッド・ブルさん×木版画 | 
| 2nd-Level Contents Title | 小さなギャラリーで一目ぼれした日本の木版画。母国でひとり木版画の方法を探究してきたデービッドさんに、日本の職人たちは喜んで技術を教えてくれました。木版画がたくさんの人に愛されるよう、心を込めて作品をつくっています。 | 
| 1st-Level Contents Title | マニュエル・メンドゥイニャさん×盆栽 | 
| 2nd-Level Contents Title | 近年、世界的に注目されている盆栽。伝統的な徒弟制度の中で修行するマニュエルさんは、5歳のときにはじめて盆栽に出会いました。自ら選んだ、感性と技術が求められる盆栽職人への長い道のり。人生を変えた盆栽の「美」について語ります。 | 
| 1st-Level Contents Title | ブライアン・ホワイトヘッドさん×藍染め | 
| 2nd-Level Contents Title | 日本で藍染めを始めて20年。今では糸の生産から染め、織りまで、全てを手がけています。大自然の中で技術を磨き、地域に根ざした生活を育んできたブライアンさんの元には、世界各国から人々が訪れ、その工房は国際交流の場にもなっています。 | 
| 1st-Level Contents Title | キム・ハヨンさん×日本料理 | 
| 2nd-Level Contents Title | 語学留学で訪れた日本で感じた、「食」への強いこだわり。日本料理の専門学校に通うため、ふたたび来日しました。ハヨンさんが絶賛するのは、日本の「だし」。味だけでなく、美しさや栄養、食文化など、日本料理の魅力を教えてくれました。 | 
| 1st-Level Contents Title | フィリップ・ハーパーさん×日本酒 | 
| 2nd-Level Contents Title | 日本ではじめて外国人「杜氏」となったフィリップさんは、日本酒の製造を指揮する最高責任者です。フィリップさんが考える、いい酒をつくるために一番大事なこととは、何なのでしょうか? | 
| 1st-Level Contents Title | ユアン・クレイグさん×陶芸 | 
| 2nd-Level Contents Title | 1本の電話で、オーストラリアからバッグ2つだけを持って日本にやってきたユアンさん。「日本というより益子に来たかった」。そんなユアンさんの心をとらえて離さなかった日本の器と、その器に込められた信念とは? | 
| 1st-Level Contents Title | カンラス・ウェンディさん×ラーメン | 
| 2nd-Level Contents Title | 東京の街中で、ラーメン屋の店主をつとめるウェンディさん。故郷・フィリピンの味と、日本の味を調和させたメニューを開発。忙しい毎日ですが、日本で働く幸せ、そして日本の未来の可能性を感じています。 | 
| 1st-Level Contents Title | コラム ニッポンに恋した外国人 ジョサイア・コンドル | 
| 1st-Level Contents Title | コラム ニッポンの外国人の街 中華街 | 
| Study Subject | 外国人 | 
|---|---|
| Study Subject(Reading) | ガイコクジン | 
| Study Subject | 文化 | 
| Study Subject(Reading) | ブンカ | 
| Study Subject | 日本 | 
| Study Subject(Reading) | ニホン | 
| Study Subject | 伝統文化にかかわる仕事 | 
| Study Subject(Reading) | デントウ/ブンカ/ニ/カカワル/シゴト | 
| Study Subject | 版画 p6-11 | 
| Study Subject(Reading) | ハンガ | 
| Study Subject | 盆栽 p12-17 | 
| Study Subject(Reading) | ボンサイ | 
| Study Subject | 染色 p18-23 | 
| Study Subject(Reading) | センショク | 
| Study Subject | 料理人 p24-28,42-46 | 
| Study Subject(Reading) | リョウリニン | 
| Study Subject | 日本料理 p24-28 | 
| Study Subject(Reading) | ニホン/リョウリ | 
| Study Subject | 杜氏 p30-35 | 
| Study Subject(Reading) | トウジ | 
| Study Subject | 陶芸家 p36-41 | 
| Study Subject(Reading) | トウゲイカ | 
| Study Subject | ラーメン p42-46 | 
| Study Subject(Reading) | ラーメン | 
| Study Subject | 中華街 p47 | 
| Study Subject(Reading) | チュウカガイ |