1st-Level Contents Title
|
はじめに
|
1st-Level Contents Title
|
PART1 漢文の学習を始める前に
|
2nd-Level Contents Title
|
(1)大昔の中国で漢字はいつごろできたのか?
|
2nd-Level Contents Title
|
(2)絵文字から記号へ-象形文字と指事文字
|
2nd-Level Contents Title
|
(3)もっと文字を作るために-会意文字と形声文字
|
2nd-Level Contents Title
|
(4)意味と音から転用する-転注文字と仮借文字
|
2nd-Level Contents Title
|
(5)漢字はいつごろ日本に渡ってきたか?
|
2nd-Level Contents Title
|
(6)邪馬台国の女王卑弥呼は漢字が読めたのか?
|
2nd-Level Contents Title
|
(7)クダラからワニが『論語』『千字文』を伝えた
|
2nd-Level Contents Title
|
(8)聖徳太子と、漢文で書かれた「十七条憲法」
|
2nd-Level Contents Title
|
(9)日本人は漢文をどのように学んだか?
|
2nd-Level Contents Title
|
(10)ジャパニーズチャイニーズでいいじゃないか
|
2nd-Level Contents Title
|
(11)日本語の音読みはなぜたくさんあるのか?
|
2nd-Level Contents Title
|
(12)外国語を日本語で読む「訓読み」の発明
|
2nd-Level Contents Title
|
(13)漢字を用いて日本語を書く「万葉仮名」
|
2nd-Level Contents Title
|
(14)訓点はどのようにできていったのか?
|
2nd-Level Contents Title
|
(15)さまざまな流派によるヲコト点の登場
|
2nd-Level Contents Title
|
(16)ヲコト点からレ点・一二点・上下点へ
|
1st-Level Contents Title
|
PART2 返り点の技術を完璧にしよう!
|
2nd-Level Contents Title
|
(17)あっという間に年はとる ○漢文学習の基本用語
|
2nd-Level Contents Title
|
(18)私の心は石ころではない ○単独のレ点
|
2nd-Level Contents Title
|
(19)こぼした水は戻せない ○続いているレ点
|
2nd-Level Contents Title
|
(20)一を聞いて二を知るのみ ○離れているレ点
|
2nd-Level Contents Title
|
(21)人生意気に感ず ○単独の一二点
|
2nd-Level Contents Title
|
(22)人事を尽くして天命を待つ ○離れている一二点
|
2nd-Level Contents Title
|
(23)遠く旅立つ友を見送る ○一二三点
|
2nd-Level Contents Title
|
(24)天が私を滅ぼしたのだ ○一二三四点
|
2nd-Level Contents Title
|
(25)吾日に吾が身を三省す ○熟語へ返る一二点
|
2nd-Level Contents Title
|
(26)天下を掃除するぜよ ○熟語から上への三点
|
2nd-Level Contents Title
|
(27)無用だからこその天寿 ○二点から一字上へ
|
2nd-Level Contents Title
|
(28)何度も同じことはない ○中のレ点から一二点
|
2nd-Level Contents Title
|
(29)人の悪口を言うな! ○一二点をはさむ上下点
|
2nd-Level Contents Title
|
(30)子に財産を遺さない ○上中下点
|
2nd-Level Contents Title
|
(31)ことばだけで人を用いない ○一・上とレ点の同居
|
2nd-Level Contents Title
|
(32)才能のある者を用いよ ○上下点をはさむ甲乙点
|
2nd-Level Contents Title
|
(33)仏教は異端である ○上下点をパスする甲乙丙丁点
|
1st-Level Contents Title
|
PART3 漢文の五文型を知っておこう
|
2nd-Level Contents Title
|
(34)大器は晩成する ○漢文の五文型Ⅰ
|
2nd-Level Contents Title
|
(35)疑いの心が鬼を呼ぶ ○漢文の五文型Ⅱ
|
2nd-Level Contents Title
|
(36)人食い虎より恐いもの ○漢文の五文型Ⅲ
|
2nd-Level Contents Title
|
(37)孔子と老子、どっちが上? ○漢文の五文型Ⅳ
|
2nd-Level Contents Title
|
(38)今よければいいのか ○漢文の五文型Ⅴ
|
1st-Level Contents Title
|
PART4 読まない字と二度読む字
|
2nd-Level Contents Title
|
(39)天はすべてお見通しだ ○読まない字「而」
|
2nd-Level Contents Title
|
(40)薬は苦いからきく! ○読まない字「於・于」
|
2nd-Level Contents Title
|
(41)過ちはすぐに改めよ ○読まない字「矣・焉」
|
2nd-Level Contents Title
|
(42)我が力は山をも引き抜く ○読まない字「兮」
|
2nd-Level Contents Title
|
(43)一度も負けたことがない ○再読文字「未」
|
2nd-Level Contents Title
|
(44)老いはすぐにやってくる ○再読文字「将・且」
|
2nd-Level Contents Title
|
(45)時を逃さず勉強せよ ○再読文字「当・応」
|
2nd-Level Contents Title
|
(46)苦しかったときを忘れるな ○再読文字「須」
|
2nd-Level Contents Title
|
(47)人の長所を見よ ○再読文字「宜」
|
2nd-Level Contents Title
|
(48)やりすぎはタメだ ○再読文字「猶・由」
|
2nd-Level Contents Title
|
(49)自分の考えを言ってみよ ○再読文字「盍」
|
1st-Level Contents Title
|
PART5 絶対使える29の句法を覚える
|
2nd-Level Contents Title
|
(50)欲しければ飛び込め ○否定の基本形「不」
|
2nd-Level Contents Title
|
(51)立派すぎても人はダメ ○否定の基本形「無」
|
2nd-Level Contents Title
|
(52)武器を手にするな ○否定の基本形「非」
|
2nd-Level Contents Title
|
(53)腐ったものは治せない ○不可能の形
|
2nd-Level Contents Title
|
(54)自分がいやなことを人にするな ○禁止の形
|
2nd-Level Contents Title
|
(55)誰もが親を愛している ○二重否定の基本形
|
2nd-Level Contents Title
|
(56)力不足は努力で補え ○「ずんばあらず」の二重否定
|
2nd-Level Contents Title
|
(57)今は亡き心の友へ ○部分否定「復た」
|
2nd-Level Contents Title
|
(58)蛍の光 窓の雪 ○部分否定「常には」
|
2nd-Level Contents Title
|
(59)裏切り者に首をやる ○疑問・反語「乎」
|
2nd-Level Contents Title
|
(60)牛をケチったりはしない ○疑問・反語の「何」
|
2nd-Level Contents Title
|
(61)大人物の志はわかるまい ○疑問・反語の「安」
|
2nd-Level Contents Title
|
(62)父母の恩は決して忘れない ○反語形「豈に」
|
2nd-Level Contents Title
|
(63)おまえをどうしたらいいのか ○「如何」と「何如」
|
2nd-Level Contents Title
|
(64)虎の威を借るキツネ ○使役の公式
|
2nd-Level Contents Title
|
(65)無能なやつを殺せ ○もう一つの使役形
|
2nd-Level Contents Title
|
(66)人をだます者はだまされる ○受身の公式
|
2nd-Level Contents Title
|
(67)できない自分を恥じよ ○受身の「る・らる」
|
2nd-Level Contents Title
|
(68)百回聞くより一度見よ ○比較形「しかず」
|
2nd-Level Contents Title
|
(69)自分の命がいちばん大事 ○比較形「しくはなし」
|
2nd-Level Contents Title
|
(70)牛の尻にはなるな ○AかBかの選択形
|
2nd-Level Contents Title
|
(71)二度と戻らない覚悟 ○仮定形のいろいろ
|
2nd-Level Contents Title
|
(72)百歩じゃないだけだ! ○「ただ」と「のみ」
|
2nd-Level Contents Title
|
(73)私を買ってみなさい ○抑揚形「況んや」
|
2nd-Level Contents Title
|
(74)晩年を過ごすのによい土地 ○否定+限定の累加形
|
2nd-Level Contents Title
|
(75)公僕がそれでいいのか ○反語+限定の累加形
|
2nd-Level Contents Title
|
(76)私は逃げたりはしない ○願望形のいろいろ
|
2nd-Level Contents Title
|
(77)ベタベタつきあうな ○比況形の「ごとし」
|
2nd-Level Contents Title
|
(78)学ぶことは楽しい ○疑問・反語型の詠嘆形
|
1st-Level Contents Title
|
◎語句さくいん
|