タイトル
|
刺青とヌードの美術史
|
タイトルヨミ
|
シセイ/ト/ヌード/ノ/ビジュツシ
|
サブタイトル
|
江戸から近代へ
|
サブタイトルヨミ
|
エド/カラ/キンダイ/エ
|
著者
|
宮下/規久朗‖著
|
著者ヨミ
|
ミヤシタ,キクロウ
|
著者紹介
|
1963年名古屋市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。神戸大学大学院人文学研究科准教授。「カラヴァッジョ」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「カラヴァッジョへの旅」など。
|
シリーズ
|
NHKブックス
|
シリーズヨミ
|
エヌエイチケー/ブックス
|
シリーズ巻次
|
1109
|
シリーズ巻次ヨミ
|
1109
|
著作
|
刺青とヌードの美術史
|
著作ヨミ
|
シセイ/ト/ヌード/ノ/ビジュツシ
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2008.4
|
ページ数等
|
235p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥970
|
ISBN
|
978-4-14-091109-9
|
版注記
|
「日本の裸体芸術」(ちくま学芸文庫 2024年刊)に改題,大幅な加筆
|
版注記ヨミ
|
ニホン/ノ/ラタイ/ゲイジュツ
|
内容紹介
|
美人画や刺青画、生人形など、生身の人間性を感じさせる日本固有の裸体芸術が、明治期に、人格を除去し肉体を誇示した西洋ヌードと出会い、劇的に変容する様を描く。北斎からアラーキーまで、豊富な図版で辿り直す裸体芸術史。
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2008/05/11
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2008/06/08
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2008/06/22
|
件名
|
日本美術-歴史
|
件名ヨミ
|
ニホン/ビジュツ-レキシ
|
件名
|
裸体画
|
件名ヨミ
|
ラタイガ
|
件名
|
いれずみ
|
件名ヨミ
|
イレズミ
|
件名
|
身体像
|
件名ヨミ
|
シンタイゾウ
|
ジャンル名
|
芸術・美術・ビジュアル(70)
|
ジャンル名詳細
|
芸術・美術(160010000000)
|
NDC9版
|
702.15
|
NDC10版
|
702.15
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|