タイトル | デジタルメディア・トレーニング |
---|---|
タイトルヨミ | デジタル/メディア/トレーニング |
サブタイトル | 情報化時代の社会学的思考法 |
サブタイトルヨミ | ジョウホウカ/ジダイ/ノ/シャカイガクテキ/シコウホウ |
著者 | 富田/英典‖編 |
著者ヨミ | トミタ,ヒデノリ |
著者紹介 | 関西大学社会学部教授。著書に「声のオデッセイ」など。 |
著者 | 南田/勝也‖編 |
著者ヨミ | ミナミダ,カツヤ |
著者紹介 | 神戸山手大学人文学部准教授。著書に「ロックミュージックの社会学」など。 |
著者 | 辻/泉‖編 |
著者ヨミ | ツジ,イズミ |
シリーズ | 有斐閣選書 |
シリーズヨミ | ユウヒカク/センショ |
シリーズ巻次 | 1667 |
シリーズ巻次ヨミ | 1667 |
出版者 | 有斐閣 |
出版者ヨミ | ユウヒカク |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2007.4 |
ページ数等 | 11,289p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1900 |
ISBN | 978-4-641-28105-9 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p273〜282 |
内容紹介 | ケータイやパソコン、インターネットやブログ…。私たちの生活に欠かせなくなったデジタルメディアとどう付き合うか。そのメリット・デメリットを社会学の目で見直し、使いこなし方を考え、その先の未来予想図を描く。 |
件名 | コミュニケーション |
件名ヨミ | コミュニケーション |
件名 | 携帯電話 |
件名ヨミ | ケイタイ/デンワ |
件名 | インターネット |
件名ヨミ | インターネット |
件名 | テレビゲーム |
件名ヨミ | テレビ/ゲーム |
件名 | 情報と社会 |
件名ヨミ | ジョウホウ/ト/シャカイ |
ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
NDC9版 | 361.45 |
NDC10版 | 361.45 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | デジタルメディア・トレーニング - メディアだらけの社会を生きるために p1-20 |
---|---|
責任表示 | 辻/泉‖著 (ツジ,イズミ) |
タイトル | ケータイの現在 - アドレス帳としてのケータイ p23-45 |
責任表示 | 辻/泉‖著 (ツジ,イズミ) |
タイトル | 「ホームページ」の現在 - 双方向性の功罪 p47-68 |
責任表示 | 河野/昌広‖著 (コウノ,マサヒロ) |
タイトル | ネットコミュニケーションの現在 - 関係性のゆくえ p69-89 |
責任表示 | 羽渕/一代‖著 (ハブチ,イチヨ) |
タイトル | メディア文化の現在 - テジタル化する音楽作品とその価値 p91-112 |
責任表示 | 南田/勝也‖著 (ミナミダ,カツヤ) |
タイトル | ビデオゲームの現在 - ゲームがもたらす遊びの功罪 p113-134 |
責任表示 | 木島/由晶‖著 (キジマ,ヨシマサ) |
タイトル | ケータイの誕生 - その発展史からみえるもの p137-158 |
責任表示 | 羽渕/一代‖著 (ハブチ,イチヨ) |
タイトル | インターネットの誕生 - インターネット/ユーザーの長い誕生日 p159-180 |
責任表示 | 土橋/臣吾‖著 (ドバシ,シンゴ) |
タイトル | ビデオゲームの誕生 - 遊び方の再発見 p181-201 |
責任表示 | 木島/由晶‖著 (キジマ,ヨシマサ) |
タイトル | メディアコミュニケーションの未来 - ケータイを味方にするために p205-226 |
責任表示 | 辻/泉‖著 (ツジ,イズミ) |
タイトル | メディア文化の未来 - 身体へ波及するデジタルなモード p227-249 |
責任表示 | 南田/勝也‖著 (ミナミダ,カツヤ) |
タイトル | メディア社会の未来 - あなたはメディアを味方にできるか p251-269 |
責任表示 | 富田/英典‖著 (トミタ,ヒデノリ) |