タイトル
|
塩の絵本
|
タイトルヨミ
|
シオ/ノ/エホン
|
著者
|
たかなし/ひろき‖へん
|
著者ヨミ
|
タカナシ,ヒロキ
|
著者紹介
|
1968年静岡県生まれ。筑波大学大学院修士課程環境科学研究科修了。たばこと塩の博物館に学芸員として勤務。
|
著者
|
さわだ/としき‖え
|
著者ヨミ
|
サワダ,トシキ
|
シリーズ
|
つくってあそぼう
|
シリーズヨミ
|
ツクッテ/アソボウ
|
シリーズ巻次
|
12
|
シリーズ巻次ヨミ
|
12
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2006.6
|
ページ数等
|
36p
|
大きさ
|
27cm
|
価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
食べものの中で唯一、生きものではない海水や岩塩からできる塩。生きものが生きていくのに欠かせない塩の歴史や体内でのはたらき、海水からの取り出し方、食材の保存以外の工業的な用途までを幅広く紹介する。
|
児童内容紹介
|
ラップや包装紙(ほうそうし)を作るときにも塩が使われている。いったい塩って何者?からだの中にある塩の量と働き、世界の塩のいろいろ、海水からの塩の作り方などを紹介(しょうかい)。実際(じっさい)に結晶(けっしょう)工作にもチャレンジしてみよう!
|
件名
|
塩
|
件名ヨミ
|
シオ
|
ジャンル名
|
産業・工業(60)
|
ジャンル名詳細
|
産業・技術・建築(220010090070)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
669
|
NDC10版
|
669
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|