本文へ移動
昭和町立図書館 > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本語の歴史
タイトルヨミ ニホンゴ/ノ/レキシ
著者 山口/仲美‖著
著者ヨミ ヤマグチ,ナカミ
著者紹介 1943年静岡県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。文学博士。埼玉大学教授。専攻は日本語学(日本語史、擬声語研究)。著書に「平安文学の文体の研究」「犬は「びよ」と鳴いていた」ほか。
シリーズ 岩波新書 新赤版
シリーズヨミ イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ巻次 1018
シリーズ巻次ヨミ 1018
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版地 東京
出版年月 2006.5
ページ数等 6,230p
大きさ 18cm
価格 ¥740
書誌・年譜・年表 文献:p223〜230
内容紹介 現代の日本語はどのようにして出来上がってきたのだろうか。やまとことばと漢字との出会い、日本語文の誕生、係り結びはなぜ消えたか、江戸言葉の登場…。「話し言葉」と「書き言葉」のせめぎあいからとらえた日本語の歴史。
賞の名称 日本エッセイスト・クラブ賞
賞の回次(年次) 第55回
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2006/06/11
件名 日本語-歴史
件名ヨミ ニホンゴ-レキシ
ジャンル名 言語・語学(80)
ジャンル名詳細 日本語(200020000000)
NDC9版 810.2
NDC10版 810.2
利用対象 一般(L)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
特殊な刊行形態区分 新書(S)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)
このページの先頭へ