タイトル | すぐに役立つ救急手当 |
---|---|
タイトルヨミ | スグ/ニ/ヤクダツ/キュウキュウ/テアテ |
巻次 | 3 |
サブタイトル | イラストガイド |
サブタイトルヨミ | イラスト/ガイド |
著者 | 浅井/利夫‖監修 |
著者ヨミ | アサイ,トシオ |
各巻タイトル | 災害編 |
各巻タイトルヨミ | サイガイヘン |
出版者 | 汐文社 |
出版者ヨミ | チョウブンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2006.4 |
ページ数等 | 63p |
大きさ | 22cm |
価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 緊急時の応急手当の知識を子どもたちに教えるシリーズ。3では、地震や台風などの災害時に起こった症状やケガについて、マンガやイラストでわかりやすいシチュエーション別応急手当法を紹介する。 |
児童内容紹介 | なぜ応急手当の知識が必要なの?救急車の呼び方や包帯の巻き方など、緊急時(きんきゅうじ)の応急手当ての仕方を学ぼう。心肺蘇生法(しんぱいそせいほう)、止血法など、災害時に起こった症状(しょうじょう)やケガについて、マンガやイラストでわかりやすいシチュエーション別応急手当法をしょうかいするよ。 |
件名 | 救急療法 |
件名ヨミ | キュウキュウ/リョウホウ |
各巻件名 | 災害 |
各巻件名ヨミ | サイガイ |
ジャンル名 | 医学・病気・医療(41) |
ジャンル名詳細 | からだ・健康・性教育(220010170040) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 492.29 |
NDC10版 | 492.29 |
利用対象 | 小学5~6年生(B5) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 全集(C) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
第1階層目次タイトル | ■もしも災害がおこってしまったら |
---|---|
第1階層目次タイトル | ■心肺蘇生法ってなに? |
第1階層目次タイトル | ■止血法 |
第1階層目次タイトル | ■頭を打った時 |
第1階層目次タイトル | ■目を打った時 |
第1階層目次タイトル | ■耳を打った時 |
第1階層目次タイトル | ■鼻を打った時 |
第1階層目次タイトル | ■歯・あごを打った時 |
第1階層目次タイトル | ■首・背中をケガした時 |
第1階層目次タイトル | ■胸をケガした時 |
第1階層目次タイトル | ■おなかをケガした時 |
第1階層目次タイトル | ■体にガラスが刺さった時 |
第1階層目次タイトル | ■傷口がよごれていた時 |
第1階層目次タイトル | ■感電した時 |
第1階層目次タイトル | ■落雷しそうな時 |
第1階層目次タイトル | ■ケガした人の運びかた |
第1階層目次タイトル | ■AEDってなに? |
第1階層目次タイトル | ■AEDはどうやって使うの? |
第1階層目次タイトル | ■救急車のよびかた |
第1階層目次タイトル | さくいん/救急医療情報センター |
学習件名 | けが |
---|---|
学習件名ヨミ | ケガ |
学習件名 | 救急療法 |
学習件名ヨミ | キュウキュウ/リョウホウ |
学習件名 | 災害・防災 |
学習件名ヨミ | サイガイ/ボウサイ |
学習件名 | 病気 |
学習件名ヨミ | ビョウキ |