タイトル
|
吸血鬼の花よめ
|
タイトルヨミ
|
キュウケツキ/ノ/ハナヨメ
|
サブタイトル
|
ブルガリアの昔話
|
サブタイトルヨミ
|
ブルガリア/ノ/ムカシバナシ
|
著者
|
八百板/洋子‖編・訳
|
著者ヨミ
|
ヤオイタ,ヨウコ
|
著者紹介
|
1946年福島県生まれ。ブルガリア・ソフィア大学大学院に留学。訳詩集「ふたつの情念(こころ)」で第13回日本翻訳文化特別賞、翻訳功労賞を受賞。
|
著者
|
高森/登志夫‖画
|
著者ヨミ
|
タカモリ,トシオ
|
シリーズ
|
福音館文庫
|
シリーズヨミ
|
フクインカン/ブンコ
|
シリーズ巻次
|
F-13
|
シリーズ巻次ヨミ
|
F-13
|
著作
|
吸血鬼の花よめ
|
著作ヨミ
|
キュウケツキ/ノ/ハナヨメ
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2005.11
|
ページ数等
|
205p
|
大きさ
|
17cm
|
価格
|
¥600
|
版注記
|
1996年刊の再刊
|
内容紹介
|
ブルガリアの昔話には、オリエントとヨーロッパ相互の影響をうけた独自の楽しいものが多くある。そのブルガリア昔話から選りすぐった「石灰娘」「ムクドリとブドウの木」「吸血鬼の花よめ」など、全12話を収録。
|
児童内容紹介
|
年取った王さまに3人の娘がいて、末のお姫様が結婚を約束した若者は、実は吸血鬼だったという「吸血鬼の花嫁」、おじいさんとおばあさんが子どもがほしいとなげいていると、それをあわれに思った月が空から降りてきて娘になってあげようとする「つばさをもらった月」など、ブルガリアの昔話が12話入っています。
|
賞の名称
|
日本翻訳文化賞
|
賞の回次(年次)
|
第33回
|
件名
|
民話-ブルガリア
|
件名ヨミ
|
ミンワ-ブルガリア
|
読み物キーワード
|
ブルガリア-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ブルガリア-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
吸血鬼-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
キュウケツキ-モノガタリ/エホン
|
ジャンル名
|
児童よみもの(98)
|
ジャンル名詳細
|
外国の昔話・神話・伝説(220050020000)
|
ジャンル名詳細
|
外国の作品(220020100000)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
989.13
|
NDC10版
|
989.13
|
利用対象
|
小学3~4年生(B3)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
再刊(R)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
原書の言語
|
ブルガリア語(bul)
|
出版国
|
日本国(JP)
|