本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 構想日本
タイトルヨミ コウソウ/ニホン
巻次 第2巻
著者 構想日本J・I・フォーラム‖編
著者ヨミ コウソウ/ニホン
各巻タイトル 現代の世直し
各巻タイトルヨミ ゲンダイ/ノ/ヨナオシ
出版者 水曜社
出版者ヨミ スイヨウシャ
出版地 東京
出版年月 2005.10
ページ数等 187p
大きさ 19cm
価格 ¥1500
内容紹介 政策シンクタンク・構想日本のフォーラムの記録。第2巻では、地方自治体・学校・病院・企業などの現場で変革へのイニシアティブを発揮する人々を紹介する。「都市づくりを問う」「改革者たちの挑戦」などを収録。
ジャンル名 政治・社会・時事(30)
ジャンル名詳細 時事評論(070040010000)
NDC9版 304
NDC10版 304
利用対象 一般(L)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 全集(C)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

タイトル 都市づくりを問う - 第19回J・I・フォーラム「社会資本と市民参加-21世紀の国づくりを考える」より  p9-37
責任表示 石井/和紘‖ほか述 (イシイ,カズヒロ)
責任表示 山田/厚史‖コーディネーター (ヤマダ,アツシ)
タイトル 開発型まちづくりからの脱却を - 再考察  p38
タイトル 改革者たちの挑戦 - 第45回J・I・フォーラム「21世紀ニッポンを変えるイニシアティブトークセッション」より  p39-69
責任表示 逢坂/誠二‖ほか述 (オオサカ,セイジ)
責任表示 蟹瀬/誠一‖コーディネーター (カニセ,セイイチ)
タイトル 「事業仕分け」で行政の仕事の要/不要をチェック - 再考察  p70
タイトル 検証・危機管理 - 第72回J・I・フォーラム「グローバル時代の危機管理-紛争・テロ・SARS感染、が私たちに問いかけるものは?」より  p71-101
責任表示 板橋/功‖ほか述 (イタバシ,イサオ)
責任表示 蟹瀬/誠一‖コーディネーター (カニセ,セイイチ)
タイトル 現代の危機は人間の活動が招いている - 再考察  p102
タイトル 売り手よし、買い手よし、世間よし - 第86回J・I・フォーラム「売り手よし、買い手よし、世間よし-CSRって何?日本の商人哲学を見よ!」より  p103-127
責任表示 斎藤/敏一‖ほか述 (サイトウ,トシカズ)
責任表示 足達/英一郎‖コーディネーター (アダチ,エイイチロウ)
タイトル 日本古来のCSR - 再考察  p128
タイトル 世直しは人直し - 第89回J・I・フォーラム「『浮き足立ち症候群〜危機の正体21』-21名の専門家に様々な「危機」とそれを生み出す世の中について語って頂きました」より  p129-153
責任表示 小若/順一‖ほか述 (コワカ,ジュンイチ)
責任表示 加藤/秀樹‖コーディネーター (カトウ,ヒデキ)
タイトル あたりまえに生き、あたりまえに死ぬために - 再考察  p154
タイトル ソシオプレナーの世紀 - 第53回J・I・フォーラム「ソシオプレナーの世紀-すぐれた<技術>と<お金>と<人>をつないで世直しを!!」より  p155-186
責任表示 片岡/勝‖述 (カタオカ,マサル)
責任表示 原/丈人‖述 (ハラ,ジョウジ)
責任表示 赤池/学‖コーディネーター (アカイケ,マナブ)
タイトル 地域を<仕事>でよみがえらせる - 再考察  p187
このページの先頭へ