| タイトル | 博物館の誕生 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハクブツカン/ノ/タンジョウ |
| サブタイトル | 町田久成と東京帝室博物館 |
| サブタイトルヨミ | マチダ/ヒサナリ/ト/トウキョウ/テイシツ/ハクブツカン |
| 著者 | 関/秀夫‖著 |
| 著者ヨミ | セキ,ヒデオ |
| 著者紹介 | 1934年東京生まれ。文学博士。東京国立博物館名誉館員、日本考古学会評議員。専攻は日本歴史考古学。著書に「経塚の諸相とその展開」「日本博物館学入門」「全国ミュージアムガイド」ほか。 |
| シリーズ | 岩波新書 新赤版 |
| シリーズヨミ | イワナミ/シンショ/シンアカバン |
| シリーズ巻次 | 953 |
| シリーズ巻次ヨミ | 953 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2005.6 |
| ページ数等 | 10,241p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥780 |
| 書誌・年譜・年表 | 博物館の創設に関する略年表:p239〜241 |
| 内容紹介 | 日本最初の近代総合博物館はどのようにしてつくられたのだろうか。明治15年に東京帝室博物館(東京国立博物館の前身)が誕生するまでのドラマを、創設者・町田久成の生涯と重ね合せて描き出す歴史物語。 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2005/08/21 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2005/08/14 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 件名 | 東京帝室博物館 |
| 件名ヨミ | トウキョウ/テイシツ/ハクブツカン |
| 個人件名 | 町田/久成 |
| 個人件名ヨミ | マチダ,ヒサナリ |
| ジャンル名 | 文化・マスコミ(35) |
| ジャンル名詳細 | 博物館(150160000000) |
| NDC9版 | 069.61361 |
| NDC10版 | 069.61361 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |