タイトル
|
タマネギの絵本
|
タイトルヨミ
|
タマネギ/ノ/エホン
|
著者
|
かわさき/しげはる‖へん
|
著者ヨミ
|
カワサキ,シゲハル
|
著者紹介
|
1930年佐賀県生まれ。佐賀県農事試験場で野菜や花などの栽培技術改善研究に従事。95年生態園芸研究所を設置し、民間農法の調査研究を行っている。著書に「野菜の作業便利帳」など。
|
著者
|
たざわ/ちぐさ‖え
|
著者ヨミ
|
タザワ,チグサ
|
シリーズ
|
そだててあそぼう
|
シリーズヨミ
|
ソダテテ/アソボウ
|
シリーズ巻次
|
61
|
シリーズ巻次ヨミ
|
61
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2005.3
|
ページ数等
|
36p
|
大きさ
|
27cm
|
価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
カレーライスに肉じゃが、ハンバーグなど、毎日の食事に欠かせない野菜、タマネギ。保存も長くきく便利なタマネギを育てて、食べて、元気をいっぱいもらおう! タマネギの栽培方法や歴史、薬効成分、品種などを紹介。
|
児童内容紹介
|
タマネギのふるさとは中近東で、古代エジプトでは、神さまのお供え物として使われたり、ピラミッドをつくる労働者たちの栄養源にされたと記録されています。タマネギは、りん葉といって、葉の一部が変化したもので、栄養分を貯めておく貯蔵庫なのです。薬用野菜とし栄養満点で、栽培や子球でふやす方法や、皮染めや料理など紹介しています。
|
件名
|
たまねぎ
|
件名ヨミ
|
タマネギ
|
ジャンル名
|
生きもの(47)
|
ジャンル名詳細
|
植物(220010130060)
|
ジャンル名詳細
|
料理・食育・栄養(220010170020)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
626.54
|
NDC10版
|
626.54
|
利用対象
|
小学1~2年生(B1)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|