タイトル
|
イラク日本人拘束事件と「自己責任」報道
|
タイトルヨミ
|
イラク/ニホンジン/コウソク/ジケン/ト/ジコ/セキニン/ホウドウ
|
サブタイトル
|
海外メディアは日本人拘束事件をどう伝えたか
|
サブタイトルヨミ
|
カイガイ/メディア/ワ/ニホンジン/コウソク/ジケン/オ/ドウ/ツタエタカ
|
著者
|
同志社大学浅野健一ゼミ‖編著
|
著者ヨミ
|
ドウシシャ/ダイガク/アサノ/ケンイチ/ゼミ
|
シリーズ
|
GENJINブックレット
|
シリーズヨミ
|
ゲンジン/ブックレット
|
シリーズ巻次
|
47
|
シリーズ巻次ヨミ
|
47
|
出版者
|
現代人文社
|
出版者ヨミ
|
ゲンダイ/ジンブンシャ
|
出版者
|
大学図書(発売)
|
出版者ヨミ
|
ダイガク/トショ
|
出版地
|
東京
|
出版地
|
[東京]
|
出版年月
|
2005.1
|
ページ数等
|
118p
|
大きさ
|
21cm
|
価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
2004年4月に起こったイラクでの日本人拘束事件。無事帰国した拘束者に、政府高官や日本のメディアは「自己責任」を追及した。海外のメディアがこの事件をどう捉え、伝えているかを調査し、日本のメディアの現状を考える。
|
件名
|
日本-対外関係-イラク
|
件名ヨミ
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-イラク
|
件名
|
イラク戦争(2003)
|
件名ヨミ
|
イラク/センソウ
|
件名
|
人質
|
件名ヨミ
|
ヒトジチ
|
件名
|
ジャーナリズム
|
件名ヨミ
|
ジャーナリズム
|
ジャンル名
|
政治・社会・時事(30)
|
ジャンル名詳細
|
日本の外交・国防(070090010000)
|
NDC9版
|
319.10273
|
NDC10版
|
319.10273
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|