タイトル
|
ヤギの見る色どんな色?
|
タイトルヨミ
|
ヤギ/ノ/ミル/イロ/ドンナ/イロ
|
サブタイトル
|
実験240日の記録
|
サブタイトルヨミ
|
ジッケン/ニヒャクヨンジュウニチ/ノ/キロク
|
著者
|
岸上/祐子‖著
|
著者ヨミ
|
キシカミ,ユウコ
|
著者紹介
|
福岡県出身。鹿児島大学農学部卒業。高校教職員、団体職員、出版社勤務などを経て、現在は会社役員のかたわら、(社)高知県生態系保護協会理事を務める。
|
著者
|
万田/正治‖監修
|
著者ヨミ
|
マンダ,マサハル
|
著者
|
岡本/順‖絵
|
著者ヨミ
|
オカモト,ジュン
|
著者
|
岩崎/保宏‖絵
|
著者ヨミ
|
イワサキ,ヤスヒロ
|
シリーズ
|
地球ふしぎはっけんシリーズ
|
シリーズヨミ
|
チキュウ/フシギ/ハッケン/シリーズ
|
シリーズ巻次
|
7
|
シリーズ巻次ヨミ
|
7
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2004.2
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
24cm
|
価格
|
¥950
|
内容紹介
|
ヤギの横に長い瞳には、どんな色が見えているのだろう? 素朴な疑問から始まった実験。実験装置を作るところから始まり、数々の失敗を経て結論は出た。ヤギは色を認識する!
|
児童内容紹介
|
動物がすきな著者が、大学の畜産学科の卒業論文に取り組んだ時の記録です。ヤギのひとみにはどんな色が見えているのだろう?がテーマでした。実験装置は自分で設計し、工夫を重ねてつくりました。実験の最中もヤギにけとばされたりして、たいへんでした。2頭を使っての実験では、ヤギがいろんな色を見分けることがわかりました。
|
件名
|
やぎ(山羊)
|
件名ヨミ
|
ヤギ
|
件名
|
視覚
|
件名ヨミ
|
シカク
|
件名
|
色彩
|
件名ヨミ
|
シキサイ
|
ジャンル名
|
生きもの(47)
|
ジャンル名詳細
|
動物(220010130050)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
489.85
|
NDC10版
|
489.85
|
利用対象
|
小学3~4年生(B3)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
出版国
|
日本国(JP)
|