タイトル | 甲斐の美術・建造物・城郭 |
---|---|
タイトルヨミ | カイ/ノ/ビジュツ/ケンゾウブツ/ジョウカク |
著者 | 羽中田壮雄先生喜寿記念論文集刊行会‖編 |
著者ヨミ | ハナカタ/タケオ/センセイ/キジュ/キネン/ロンブンシュウ/カンコウカイ |
出版者 | 岩田書院 |
出版者ヨミ | イワタ/ショイン |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2002.3 |
ページ数等 | 469p |
大きさ | 22cm |
価格 | ¥11800 |
書誌・年譜・年表 | 羽中田壮雄先生略年譜・主要著作目録:p463〜469 |
内容紹介 | 山梨県文化財保護審議会副会長、山梨県史編纂専門委員などとして活躍する羽中田壮雄の喜寿記念論文集。美術工芸史の展開、建築史の諸相、城郭研究と諸論の3部から構成する。 |
件名 | 日本美術 |
件名ヨミ | ニホン/ビジュツ |
件名 | 日本建築 |
件名ヨミ | ニホン/ケンチク |
件名 | 城 |
件名ヨミ | シロ |
個人件名 | 羽中田/壮雄 |
個人件名ヨミ | ハナカタ,タケオ |
ジャンル名 | 芸術・美術・ビジュアル(70) |
ジャンル名詳細 | 芸術・美術(160010000000) |
NDC9版 | 702.1951 |
NDC10版 | 702.1951 |
利用対象 | 研究者(Q) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | 八代町熊野神社の熊野曼荼羅 p11-28 |
---|---|
責任表示 | 浜田/隆‖著 (ハマダ,タカシ) |
タイトル | 武家肖像画における関東様式の成立と神格表現の展開 p29-46 |
責任表示 | 守屋/正彦‖著 (モリヤ,マサヒコ) |
タイトル | 大善寺日光・月光菩薩像及び十二神将像について p47-76 |
責任表示 | 鈴木/麻里子‖著 (スズキ,マリコ) |
タイトル | 白鳳時代小金銅仏考 p77-94 |
責任表示 | 大嶌/正之‖著 (オオシマ,マサユキ) |
タイトル | 山梨県の中世石仏 p95-136 |
責任表示 | 坂本/美夫‖著 (サカモト,ヨシオ) |
タイトル | 法善寺鐘の制作推定代年を追う p137-164 |
責任表示 | 渡邉/貫市‖著 (ワタナベ,カンイチ) |
タイトル | 恵林寺鐘楼の一石経 p165-183 |
責任表示 | 田代/孝‖著 (タシロ,タカシ) |
タイトル | 中世における大工居住地と営業圏 p183-206 |
責任表示 | 秋山/敬‖著 (アキヤマ,タカシ) |
タイトル | 甲州における近世後期以降の神社建築と大工たちをめぐって p207-244 |
責任表示 | 渡辺/洋子‖著 (ワタナベ,ヨウコ) |
タイトル | 山梨県の歴史的町並 p245-274 |
責任表示 | 伊藤/裕久‖著 (イトウ,ヒロヒサ) |
責任表示 | 佐藤/恵利子‖著 (サトウ,エリコ) |
タイトル | 国分寺境内の歴史的建造物の保存 p275-310 |
責任表示 | 畑野/経夫‖著 (ハタノ,ツネオ) |
タイトル | 網代を用いた中世の建造物部材 p311-338 |
責任表示 | 畑/大介‖著 (ハタ,タイスケ) |
タイトル | 甲斐「福泉寺城」に関する一考察 p339-350 |
責任表示 | 萩原/三雄‖著 (ハギハラ,ミツオ) |
タイトル | 中世城館の築造 p351-370 |
責任表示 | 山下/孝司‖著 (ヤマシタ,タカシ) |
タイトル | 甲府城築城関係史料の再検討 p371-396 |
責任表示 | 数野/雅彦‖著 (カズノ,マサヒコ) |
タイトル | 天台山羅漢寺をめぐって p397-420 |
責任表示 | 笹本/正治‖著 (ササモト,ショウジ) |
タイトル | 弋射・弾弓考 p421-448 |
責任表示 | 新津/健‖著 (ニイツ,タケシ) |
タイトル | 史跡と建造物の保存について p449-462 |
責任表示 | 小野/正文‖著 (オノ,マサフミ) |