タイトル
|
河合雅雄の動物記
|
タイトルヨミ
|
カワイ/マサオ/ノ/ドウブツキ
|
巻次
|
3
|
著者
|
草山/万兎‖作
|
著者ヨミ
|
クサヤマ,マト
|
著者紹介
|
1924年兵庫県生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。京都大学名誉教授、兵庫県立人と自然の博物館館長。本名は河合雅雄。著書に「少年動物誌」などがある。
|
各巻タイトル
|
大草原のウサギとネコの物語
|
各巻タイトルヨミ
|
ダイソウゲン/ノ/ウサギ/ト/ネコ/ノ/モノガタリ
|
各巻著者
|
金尾/恵子‖画
|
各巻著者ヨミ
|
カナオ,ケイコ
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2001.11
|
ページ数等
|
262p
|
大きさ
|
21cm
|
価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
動物学者河合雅雄がおくる、児童向け本格動物記の第3弾。大自然オーストラリアを舞台に、けんめいに生きる動物たちの姿を骨太に描きます。
|
児童内容紹介
|
オスネコのタックは、ノラネコアビの子どもです。アビは子どもたちにネズミの取り方や、食べ方を教えます。メスのウサギオーリーは、マリー草原の近くのウサギ穴で生まれました。一人立ちしたタックは町をすて、野ネコになって、マリー森で暮らすようになります。オーストラリアの自然の中でくらす動物たちの物語です。
|
読み物キーワード
|
うさぎ-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ウサギ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
きつね-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
キツネ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
オーストラリア-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
オーストラリア-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
ねこ-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ネコ-モノガタリ/エホン
|
ジャンル名
|
児童よみもの(98)
|
ジャンル名詳細
|
動物たちが活躍(220020068000)
|
ジャンル名詳細
|
日本の作品(220020090000)
|
ジャンル名詳細
|
オセアニア(220020125060)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
913.6
|
NDC10版
|
913.6
|
利用対象
|
小学5~6年生(B5)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
全集(C)
|
出版国
|
日本国(JP)
|