本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 加藤周一対話集
タイトルヨミ カトウ/シュウイチ/タイワシュウ
巻次
著者 加藤/周一‖著
著者ヨミ カトウ,シュウイチ
著者紹介 1919年東京都生まれ。東京帝国大学医学部卒業。評論・創作活動に従事。「日本文学史序説」で大仏次郎賞受賞。他の著書に「夕陽妄語」など。
各巻タイトル ことばと芸術
各巻タイトルヨミ コトバ/ト/ゲイジュツ
出版者 かもがわ出版
出版者ヨミ カモガワ/シュッパン
出版地 京都
出版年月 2000.12
ページ数等 357p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
内容紹介 「知の巨人」加藤周一の50年の軌跡を対話にたどるシリーズ。第4巻は、文化力、20世紀芸術家の肖像、文学と状況、日本語の現状、漢字文化圏の歴史と未来などについて桑原武夫、中村真一郎、大岡昇平等と論じる。
ジャンル名 エッセイ・対談(91)
ジャンル名詳細 日本のエッセイ(010020010000)
NDC9版 914.6
NDC10版 914.6
利用対象 一般(L)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 全集(C)
出版国 日本国(JP)

内容細目

タイトル <文化力>とはなにか   p11-46
責任表示 桑原/武夫‖対談 (クワバラ,タケオ)
タイトル 二〇世紀芸術家の肖像   p47-75
責任表示 中村/真一郎‖対談 (ナカムラ,シンイチロウ)
タイトル 抽象芸術とヒューマニズム   p76-100
責任表示 針生/一郎‖ほか鼎談 (ハリウ,イチロウ)
タイトル ドイツの言語空間と文化空間   p101-122
責任表示 大町/陽一郎‖対談 (オオマチ,ヨウイチロウ)
タイトル 文学と状況   p123-144
責任表示 大岡/昇平‖対談 (オオオカ,ショウヘイ)
タイトル 諷刺文学とユートピア   p145-172
責任表示 渡辺/一夫‖対談 (ワタナベ,カズオ)
タイトル 演劇の理想像   p173-190
責任表示 小林/秀雄‖対談 (コバヤシ,ヒデオ)
タイトル 悲劇の言葉   p191-220
責任表示 木下/順二‖対談 (キノシタ,ジュンジ)
タイトル 文学・社会・人間   p221-235
責任表示 野上/弥生子‖対談 (ノガミ,ヤエコ)
タイトル 日本語の現状を語る   p236-242
責任表示 井上/ひさし‖対談 (イノウエ,ヒサシ)
タイトル よもやま話   p243-260
責任表示 武田/泰淳‖対談 (タケダ,タイジュン)
タイトル <漢字文化圏>の歴史と未来   p261-293
責任表示 一海/知義‖対談 (イッカイ,トモヨシ)
タイトル 日本語の二重構造   p294-321
責任表示 大野/晋‖対談 (オオノ,ススム)
タイトル 翻訳語とカタカナ語   p322-354
責任表示 渡辺/守章‖対談 (ワタナベ,モリアキ)
このページの先頭へ