本文へ移動
昭和町立図書館 > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 恐竜のつくりかた
タイトルヨミ キョウリュウ/ノ/ツクリカタ
著者 竹内/しんぜん‖著
著者ヨミ タケウチ,シンゼン
著者紹介 香川県出身。造形作家。SHINZEN造形研究所代表。香川県文化芸術新人賞受賞。著書に「粘土で作る!いきもの造形」など。
著者 真鍋/真‖監修
著者ヨミ マナベ,マコト
著者 高瀬/ゆうじ‖写真
著者ヨミ タカセ,ユウジ
特殊な版 新装版
著作 恐竜のつくりかた
著作ヨミ キョウリュウ/ノ/ツクリカタ
出版者 グラフィック社
出版者ヨミ グラフィックシャ
出版地 東京
出版年月 2025.7
ページ数等 127p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7661-4073-6
版注記 2013年刊を最新の情報にアップデート
書誌・年譜・年表 文献:p127
内容紹介 プロのテクニックを見て、みんながびっくりするようなカッコいい恐竜をつくろう! トリケラトプスの親子、ティラノサウルスなど、リアルな恐竜を粘土でつくる手順を連続写真で解説。生き生きとした立体の恐竜図鑑も収録する。
児童内容紹介 造形(ぞうけい)作家がつくったリアルな作品で、いろいろな恐竜(きょうりゅう)たちを紹介(しょうかい)。さらに、トリケラトプス、カマラサウルス、ティラノサウルスのつくりかたを、骨格(こっかく)の観察とスケッチから、粘土制作(ねんどせいさく)の流れ、色ぬりまでていねいに説明します。
件名 模型
件名ヨミ モケイ
件名 恐竜
件名ヨミ キョウリュウ
ジャンル名 趣味・娯楽・旅行(71)
ジャンル名詳細 おもちゃ(220010150030)
ジャンル名詳細 恐竜・化石(220010130030)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 507.9
NDC10版 507.9
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル 恐竜図鑑
第2階層目次タイトル 恐竜の時代/はじめに
第2階層目次タイトル プラテオサウルス
第2階層目次タイトル ステゴサウルス
第2階層目次タイトル アロサウルス
第2階層目次タイトル ケラトサウルス
第2階層目次タイトル ディプロドクス
第2階層目次タイトル ブラキオサウルス
第2階層目次タイトル リオプレウロドン
第2階層目次タイトル カルカロドントサウルス
第2階層目次タイトル カルノタウルス
第2階層目次タイトル アマルガサウルス
第2階層目次タイトル スピノサウルス
第2階層目次タイトル パラサウロロフス
第2階層目次タイトル トリケラトプス
第2階層目次タイトル エウオプロケファルス
第2階層目次タイトル ケツアルコアトルス
第2階層目次タイトル パキケファロサウルス
第2階層目次タイトル プロトケラトプス/ヴェロキラプトル
第2階層目次タイトル ティラノサウルス
第1階層目次タイトル 恐竜のつくりかた
第2階層目次タイトル 復元について
第2階層目次タイトル ヤジロベエスタイルと尻尾ひきずりスタイル
第2階層目次タイトル ティラノサウルスの脱皮
第2階層目次タイトル ティラノサウルス:成長曲線
第2階層目次タイトル 上体を起こしたティラノサウルス
第2階層目次タイトル 羽毛のティラノサウルス
第2階層目次タイトル 観察してみよう!
第2階層目次タイトル 材料について
第2階層目次タイトル 道具について
第2階層目次タイトル スケッチをしてみよう!
第2階層目次タイトル 粘土の使いかたのコツ
第1階層目次タイトル コラム 復元の難しさ
第1階層目次タイトル 初級編 トリケラトプスの親子を作る
第2階層目次タイトル 親トリケラトプスを作る
第2階層目次タイトル 骨格の観察とスケッチ/芯を作る/芯に粘土をつける/頭の組み立て/腰とあしの骨/頭の骨を作る/あしを作る/胴体を作る/目をつけて、顔を作る/指を作る/フリルを作る
第2階層目次タイトル 子どもトリケラトプスを作る
第2階層目次タイトル 頭を作る/胴体を作る/小さな腕とあしを作る/顔を作る/土台を作る/色ぬり
第2階層目次タイトル テクスチャーの作りかた
第2階層目次タイトル 麻ひもローラー/歯ブラシたたきつけ/布型押し/発泡スチロール型押し/金属パイプスタンプA/金属パイプスタンプB/粘土棒スタンプ/丸スパチュラスタンプ/手作りスタンプ(壁紙)/手作りスタンプ(スパチュラ)/血管造形/粘土ツブ押しつけ/トゲ造形A/トゲ造形B/スパチュラ造形
第1階層目次タイトル 初級編 カマラサウルスを作る
第2階層目次タイトル 生きものを観察しよう/カマラサウルス骨格図/針金で芯を作る/粘土で芯を作る/頭の骨を作る/胴体の骨を作る/芯を組み立てる/芯に粘土をつける/頭を作る/筋肉をつける/首のテクスチャー/胴体のテクスチャー/前あし(腕)のテクスチャー/後ろあしのテクスチャー/尻尾を作る/爪を仕上げる/色ぬり
第1階層目次タイトル 中級編 ティラノサウルスを作る うろこバージョン
第2階層目次タイトル 生きものを観察しよう/ティラノサウルス骨格図/基礎の芯を作る/頭の骨を作る/胴体の芯を作る/あしの芯を作る/尻尾の芯を作る/腕の芯を作る/頭を作る/首を作る/尻尾をつける/手の指を作る/ろっ骨と、肩〜ももを作る/ふくらはぎを作る/尻尾を作る/あしの指を作る/色ぬり
第1階層目次タイトル コラム 恐竜はなぜ滅んだの?
第1階層目次タイトル 上級編 ティラノサウルスを作る 羽毛バージョン
第2階層目次タイトル 生きものを観察しよう/質感の表現/材料と使いかた/上あごの骨を作る/下あごの骨を作る/口のなかを作る/胴体の骨格を作る/下あごの肉づけ/上あごの肉づけ/あごをつなぐ/あしと尾の骨格を作る/体全体の筋肉をつける/腕を作る/あしを作る/全身のテクスチャー/色ぬり
第1階層目次タイトル 恐竜の系統図
第1階層目次タイトル コラム 恐竜の定義
第1階層目次タイトル 羽毛恐竜と鳥類についての最新の学説
第1階層目次タイトル コラム 羽毛ティラノサウルスについて
第1階層目次タイトル 恐竜骨格標本のある博物館/参考文献&オススメ図書

学習件名

学習件名 恐竜
学習件名ヨミ キョウリュウ
学習件名 模型工作
学習件名ヨミ モケイ/コウサク
学習件名 ティラノサウルス   p38-39,44-53,94-124
学習件名ヨミ ティラノサウルス
このページの先頭へ