タイトル
|
SDGsのひみつ
|
タイトルヨミ
|
エスディージーズ/ノ/ヒミツ
|
巻次
|
14
|
シリーズ
|
学研まんがでよくわかるシリーズ
|
シリーズヨミ
|
ガッケン/マンガ/デ/ヨク/ワカル/シリーズ
|
シリーズ巻次
|
特別編
|
シリーズ巻次ヨミ
|
トクベツヘン
|
各巻タイトル
|
海の豊かさを守ろう
|
各巻タイトルヨミ
|
ウミ/ノ/ユタカサ/オ/マモロウ
|
各巻サブタイトル
|
「カネカ」の取り組み
|
各巻サブタイトルヨミ
|
カネカ/ノ/トリクミ
|
各巻著者
|
蟹江/憲史‖監修
|
各巻著者ヨミ
|
カニエ,ノリチカ
|
各巻著者
|
野間/与太郎‖まんが
|
各巻著者ヨミ
|
ノマ,ヨタロウ
|
出版者
|
Gakken
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2024.12
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
23cm
|
価格
|
頒価不明
|
著者注記
|
構成:ウェルテ
|
内容紹介
|
SDGsの目標14は、海の生き物の多様性を守るため、海洋ごみの削減などについて呼びかけている。海洋プラスチックごみ問題を、「カネカ」の取り組みを紹介しながら、まんがでわかりやすく解説。豆知識も掲載する。
|
児童内容紹介
|
SDGsの目標14は、海の生き物の多様性(たようせい)を守るため、持続可能(かのう)な漁業や海洋ごみの削減(さくげん)を呼(よ)びかけている。海洋ごみで大きな割合(わりあい)を占(し)める「プラスチック」をテーマに、問題解決(かいけつ)のヒントを、まんがでわかりやすく解説。まめちしきものっています。
|
件名
|
持続可能な開発
|
件名ヨミ
|
ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
|
各巻件名
|
海洋廃棄物
|
各巻件名ヨミ
|
カイヨウ/ハイキブツ
|
各巻件名
|
プラスチック
|
各巻件名ヨミ
|
プラスチック
|
各巻件名
|
生分解性プラスチック
|
各巻件名ヨミ
|
セイブンカイセイ/プラスチック
|
各巻件名
|
カネカ
|
各巻件名ヨミ
|
カネカ
|
ジャンル名詳細
|
政治・経済(220010090060)
|
ジャンル名詳細
|
環境問題・資源・エネルギー(220010050000)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
333.8
|
NDC10版
|
333.8
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
|
資料形式
|
漫画(D01)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
表現種別
|
静止画(G1)
|
刊行形態区分
|
全集(C)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|
和洋区分
|
和書(0)
|