タイトル
|
日本政治学史
|
タイトルヨミ
|
ニホン/セイジガクシ
|
サブタイトル
|
丸山眞男からジェンダー論、実験政治学まで
|
サブタイトルヨミ
|
マルヤマ/マサオ/カラ/ジェンダーロン/ジッケン/セイジガク/マデ
|
著者
|
酒井/大輔‖著
|
著者ヨミ
|
サカイ,ダイスケ
|
著者紹介
|
愛知県生まれ。名古屋大学大学院法学研究科修士課程修了。国家公務員。専門は日本政治学史。共編著に「日本政治研究事始め」がある。
|
シリーズ
|
中公新書
|
シリーズヨミ
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ巻次
|
2837
|
シリーズ巻次ヨミ
|
2837
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2024.12
|
ページ数等
|
4,292p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥1080
|
ISBN
|
978-4-12-102837-2
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p265〜290
|
内容紹介
|
丸山眞男、升味準之輔、京極純一、レヴァイアサン・グループ、佐藤誠三郎、佐々木毅…。個々の政治学者にスポットをあて、日本の「科学としての政治学」がどのような軌跡を経て現在に至ったのか、その歴史を辿る。
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2025/04/19
|
件名
|
政治学-歴史
|
件名ヨミ
|
セイジガク-レキシ
|
ジャンル名
|
政治・社会・時事(30)
|
ジャンル名詳細
|
政治学・行政学(070060010000)
|
NDC9版
|
311.21
|
NDC10版
|
311.21
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
装丁コード
|
天アンカット(21)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|