本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 読書バリアフリー
タイトルヨミ ドクショ/バリアフリー
巻次
サブタイトル だれもが「本を読める」社会へ
サブタイトルヨミ ダレモ/ガ/ホン/オ/ヨメル/シャカイ/エ
著者 白坂/洋一‖監修
著者ヨミ シラサカ,ヨウイチ
各巻タイトル LLブック、オーディオブック、電子書籍ほか
各巻タイトルヨミ エルエル/ブック/オーディオ/ブック/デンシ/ショセキ/ホカ
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版地 東京
出版年月 2024.10
ページ数等 31p
大きさ 27cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-8113-3157-7
内容紹介 視覚障害、アーレンシンドロームなど、さまざまな理由で本を読むことが困難な人たちのために工夫されたバリアフリー図書や設備・道具を紹介。2は、LLブック、オーディオブック、マンガ、電子書籍を取り上げる。
児童内容紹介 目が不自由だったり、光に敏感(びんかん)だったり…。さまざまな理由で紙の印刷物を読みにくい障害(しょうがい)のことを「プリント・ディスアビリティ」といいます。文字をあまり使わないLLブックなど、プリント・ディスアビリティのある人のために工夫された、バリアフリー図書を紹介(しょうかい)します。
件名 身体障害者福祉
件名ヨミ シンタイ/ショウガイシャ/フクシ
件名 読書
件名ヨミ ドクショ
件名 図書
件名ヨミ トショ
件名 読書バリアフリー法
件名ヨミ ドクショ/バリアフリーホウ
各巻件名 録音図書
各巻件名ヨミ ロクオン/トショ
各巻件名 電子書籍
各巻件名ヨミ デンシ/ショセキ
ジャンル名 福祉・厚生(40)
ジャンル名詳細 福祉・ボランティア(220010080000)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 369.27
NDC10版 369.27
利用対象 小学生(B)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 全集(C)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル 本を読みやすくする工夫
第2階層目次タイトル 文字の大きさ、字間・行間の工夫/書体の工夫(ユニバーサルデザインフォント)/カラーユニバーサルデザイン/見せ方の工夫/読みやすくする工夫/外国にルーツがある人への配慮
第1階層目次タイトル いろいろなバリアフリー図書(4) LLブック
第2階層目次タイトル LLブックってなに?/LLブックの歴史/制作者に聞いてみよう 野口武悟さん
第1階層目次タイトル いろいろなバリアフリー図書(5) オーディオブック
第2階層目次タイトル オーディオブックってなに?/オーディオブックの歴史/オーディオブックができるまで(オトバンクの場合)/DAISY図書ってなに?/制作者に聞いてみよう 伊藤誠敏さん
第1階層目次タイトル いろいろなバリアフリー図書(6) マンガ
第2階層目次タイトル マンガもバリアフリー図書/マンガの元祖『鳥獣戯画』/さらにわかりやすさをめざした「LLマンガ」/制作者に聞いてみよう 加藤浩嗣さん
第1階層目次タイトル いろいろなバリアフリー図書(7) 電子書籍
第2階層目次タイトル 電子書籍ってなに?/電子書籍の歴史/リフロー型は読み上げにも対応/マルチメディアDAISY図書ってなに?/教科書もデジタルに/制作者に聞いてみよう 鈴木豊さん
第1階層目次タイトル インタビュー 発達障害のある人と読書
第2階層目次タイトル 36歳のときにディスレクシアと診断 それでも工夫して読書を楽しんだ 神山忠さん/文字ばかりの本が苦手でもいい もっと自由に読書ができる環境を 横道誠さん
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名 バリアフリー
学習件名ヨミ バリアフリー
学習件名 読書
学習件名ヨミ ドクショ
学習件名 障害者福祉
学習件名ヨミ ショウガイシャ/フクシ
学習件名 ユニバーサルデザイン   p4-7
学習件名ヨミ ユニバーサル/デザイン
学習件名 文字   p4-5
学習件名ヨミ モジ
学習件名 色彩   p6-7
学習件名ヨミ シキサイ
学習件名 まんが   p18-21
学習件名ヨミ マンガ
学習件名 電子書籍   p22-27
学習件名ヨミ デンシ/ショセキ
学習件名 教科書   p26
学習件名ヨミ キョウカショ
学習件名 発達障害   p28-30
学習件名ヨミ ハッタツ/ショウガイ
学習件名 ディスレクシア   p28-30
学習件名ヨミ ディスレクシア
このページの先頭へ