タイトル | はじめてのメダカ |
---|---|
タイトルヨミ | ハジメテ/ノ/メダカ |
サブタイトル | メダカの第一人者・青木先生がていねいに教えます! |
サブタイトルヨミ | メダカ/ノ/ダイイチニンシャ/アオキ/センセイ/ガ/テイネイ/ニ/オシエマス |
サブタイトル | 初心者でもスッキリわかる! |
サブタイトルヨミ | ショシンシャ/デモ/スッキリ/ワカル |
著者 | 青木/崇浩‖著 |
著者ヨミ | アオキ,タカヒロ |
著者紹介 | 八王子生まれ。株式会社めだかやドットコム代表取締役。株式会社あやめ会代表取締役。福祉事業講演家、大学・大学院(福祉学部)講師。著書に「メダカの飼育方法」など。 |
出版者 | 日東書院本社 |
出版者ヨミ | ニットウ/ショイン/ホンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2024.6 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 21cm |
価格 | ¥1500 |
ISBN | 978-4-528-02453-3 |
内容紹介 | メダカの生態から飼育、観察、自然環境の水槽づくりまでを、初心者でもわかりやすいようにQ&A形式で、豊富な写真やイラストとともに解説する。コピーして使える観察チェックリスト等付き。 |
児童内容紹介 | メダカが元気に暮(く)らせる水温は何度?水槽(すいそう)の水がにごったら?1日にあげるエサの回数は?卵(たまご)を産んだらどうすればいい?身近でとってもかわいい魚、メダカの飼(か)い方を、初心者でもわかるように、写真やイラストといっしょにていねいに教えます。 |
件名 | めだか(目高)-飼育 |
件名ヨミ | メダカ-シイク |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
ジャンル名詳細 | 動物(220010130050) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 666.9 |
NDC10版 | 666.9 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
第1階層目次タイトル | ●メダカギャラリー |
---|---|
第1階層目次タイトル | はじめに |
第1階層目次タイトル | 第1章 メダカを知ろう |
第2階層目次タイトル | 1 メダカの体 |
第2階層目次タイトル | 2 メダカのオスとメスの違い |
第2階層目次タイトル | 3 メダカの体で注意が必要なのは? |
第2階層目次タイトル | 4 メダカはどんな魚? |
第2階層目次タイトル | 5 メダカの暮らし |
第2階層目次タイトル | 6 メダカの喜ぶ環境を知ろう |
第2階層目次タイトル | ●メダカギャラリー |
第1階層目次タイトル | 第2章 メダカの飼育と観察 |
第2階層目次タイトル | 1 メダカを飼う前に知っておきたいこと |
第2階層目次タイトル | 2 飼育道具をそろえよう |
第2階層目次タイトル | 3 水槽をセットする |
第2階層目次タイトル | 4 水槽づくりの手順 |
第2階層目次タイトル | 5 メダカの好む水質を知ろう |
第2階層目次タイトル | 6 メダカが好む水温は? |
第2階層目次タイトル | 7 メダカに合う水草 |
第2階層目次タイトル | 8 おもな水草の種類 |
第2階層目次タイトル | 9 メダカのエサの種類 |
第2階層目次タイトル | 10 エサの与え方 |
第2階層目次タイトル | 11 メダカが喜ぶ生餌 |
第2階層目次タイトル | 12 水換えのしかた |
第2階層目次タイトル | 13 水換えの手順 |
第2階層目次タイトル | 14 水槽の大掃除 |
第2階層目次タイトル | ●メダカ水槽ギャラリー |
第2階層目次タイトル | 15 自分でミジンコを培養してみよう |
第2階層目次タイトル | 16 ミジンコ連続培養の手順 |
第2階層目次タイトル | 17 ミジンコ連続培養の手順(図解) |
第2階層目次タイトル | 18 「めだか盆栽」をつくろう |
第2階層目次タイトル | 19 「めだか盆栽」のつくり方 |
第2階層目次タイトル | 20 ほかの生き物を飼ってみよう |
第2階層目次タイトル | ●水草ギャラリー |
第2階層目次タイトル | 21 健康なメダカの選び方 |
第2階層目次タイトル | 22 メダカを選ぶときのポイント |
第2階層目次タイトル | 23 メダカの病気 |
第2階層目次タイトル | 24 メダカの病気の種類 |
第2階層目次タイトル | 25 病気の予防と対策 |
第2階層目次タイトル | 26 繁殖の準備 |
第2階層目次タイトル | 27 交配と産卵 |
第2階層目次タイトル | 28 卵のふ化 |
第2階層目次タイトル | 29 稚魚が生まれたら |
第2階層目次タイトル | 30 稚魚の成育 |
第2階層目次タイトル | 31 稚魚の成長と注意点 |
第2階層目次タイトル | ●めだか盆栽ギャラリー |
第1階層目次タイトル | 第3章 自然環境の水槽づくり |
第2階層目次タイトル | 1 メダカと自然環境〜自然浄化のしくみ |
第2階層目次タイトル | 2 バクテリアってなに? |
第2階層目次タイトル | 3 バクテリア分解のしくみ |
第2階層目次タイトル | 4 青木式自然浄化システムとは? |
第2階層目次タイトル | 5 好気性バクテリア源命液のつくり方 |
第2階層目次タイトル | 6 嫌気性バクテリア命水液のつくり方 |
第2階層目次タイトル | 7 バクテリア液を水槽に水に入れる |
第2階層目次タイトル | 8 「バクテリア水槽」で注意すること |
第2階層目次タイトル | 9 メダカを屋外で飼育する |
第2階層目次タイトル | 10 屋外飼育の注意点 |
第2階層目次タイトル | ●我が家のメダカのプロフィール |
第2階層目次タイトル | ●メダカの観察チェックリスト |
第1階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 青木崇浩の歩み |
学習件名 | めだか |
---|---|
学習件名ヨミ | メダカ |
学習件名 | 魚の飼育 |
学習件名ヨミ | サカナ/ノ/シイク |
学習件名 | オスとメス p18-19 |
学習件名ヨミ | オス/ト/メス |
学習件名 | 水草 p42-45,72-75 |
学習件名ヨミ | ミズクサ |
学習件名 | 病気 p80-85 |
学習件名ヨミ | ビョウキ |
学習件名 | 動物の繁殖 p86-97 |
学習件名ヨミ | ドウブツ/ノ/ハンショク |