本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 甲斐における古墳時代地域社会の研究
タイトルヨミ カイ/ニ/オケル/コフン/ジダイ/チイキ/シャカイ/ノ/ケンキュウ
著者 小林/健二‖著
著者ヨミ コバヤシ,ケンジ
著者紹介 山梨県甲府市生まれ。専修大学文学部人文学科卒業。博士(歴史学)。山梨県立考古博物館学芸課長などを経て、山梨県埋蔵文化財センター調査研究課長。
出版者 雄山閣
出版者ヨミ ユウザンカク
出版地 東京
出版年月 2024.5
ページ数等 270p
大きさ 27cm
価格 ¥14000
ISBN 978-4-639-02978-6
付属資料・形態注記 布装
内容紹介 30年にわたる著者の甲斐の古墳時代研究を集大成。古墳出現から終末までの土器編年を基軸とした墓制変化から、500年にわたる甲斐の古墳時代の首長権の移り変わりや社会変化を考察する。
件名 遺跡・遺物-山梨県
件名ヨミ イセキ/イブツ-ヤマナシケン
件名 古墳
件名ヨミ コフン
主題地域 山梨県
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
ジャンル名詳細 考古学・遺跡(040010030010)
ジャンル名詳細 古代史(~平安時代)(040010030020)
ジャンル名詳細 日本の地方史(040010030080)
NDC9版 215.1
NDC10版 215.103
利用対象 研究者(Q)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード 布装(02)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)
和洋区分 和書(0)

内容細目

第1階層目次タイトル 序章 甲斐の地理的環境と古墳時代
第2階層目次タイトル 第1節 甲斐の地理的環境と古墳時代
第2階層目次タイトル 第2節 本書の目的
第1階層目次タイトル 第1章 甲斐における古墳時代の土器様相
第2階層目次タイトル 第1節 S字甕の定着
第2階層目次タイトル 第2節 東海系土器の波及と定着
第2階層目次タイトル 第3節 古式土師器の成立
第2階層目次タイトル 第4節 北陸系土器の様相
第2階層目次タイトル 第5節 畿内系叩き甕の様相
第2階層目次タイトル 第6節 中期・後期・終末期の土器編年
第2階層目次タイトル 第7節 土器編年と墳墓の変遷
第1階層目次タイトル 第2章 甲斐銚子塚古墳出現の背景
第2階層目次タイトル 第1節 甲斐天神山古墳の位置付け
第2階層目次タイトル 第2節 大丸山古墳の埋葬施設
第2階層目次タイトル 第3節 甲斐銚子塚古墳出土の腕輪形石製品
第2階層目次タイトル 第4節 甲斐銚子塚古墳出土の壺形埴輪
第2階層目次タイトル 第5節 甲斐銚子塚古墳出土の円筒埴輪
第2階層目次タイトル 第6節 甲斐銚子塚古墳出土の木製品
第2階層目次タイトル 第7節 中道古墳群の歴史的意義
第1階層目次タイトル 第3章 甲斐の方墳とその周辺
第2階層目次タイトル 第1節 古墳時代の周溝墓
第2階層目次タイトル 第2節 竜塚古墳出現の背景
第1階層目次タイトル 第4章 甲斐の横穴式石室
第2階層目次タイトル 第1節 無袖石室の様相
第2階層目次タイトル 第2節 甲斐の積石塚と渡来人
第1階層目次タイトル 終章 律令社会への展望
第2階層目次タイトル 第1節 終末期古墳の変遷
第2階層目次タイトル 第2節 甲斐における古墳の終焉
このページの先頭へ