タイトル | 人と動物の日本史図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒト/ト/ドウブツ/ノ/ニホンシ/ズカン |
巻次 | 5 |
並列タイトル | A PICTURE BOOK ABOUT THE HISTORY OF HUMANS&ANIMALS IN JAPAN |
著者 | 小宮/輝之‖著 |
著者ヨミ | コミヤ,テルユキ |
著者紹介 | 1947年東京生まれ。上野動物園元園長。日本動物園水族館協会会長、日本博物館協会副会長を歴任。著書に「動物園ではたらく」「だれのうんち?」など。 |
著者 | 阿部/浩志‖文協力 |
著者ヨミ | アベ,コウシ |
著者 | 境/洋次郎‖イラスト |
著者ヨミ | サカイ,ヨウジロウ |
各巻タイトル | 昭和時代後期から令和時代 |
各巻タイトルヨミ | ショウワ/ジダイ/コウキ/カラ/レイワ/ジダイ |
出版者 | 少年写真新聞社 |
出版者ヨミ | ショウネン/シャシン/シンブンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2022.3 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 27cm |
価格 | ¥2500 |
ISBN | 978-4-87981-747-1 |
内容紹介 | 人と動物の関係を通して見た、日本史の時代ごとの生活や文化、政治や経済の特色を、画像やイラストを使って解説する。5は、ブロイラーと三元豚、生息域外保全センターの役割など、昭和時代後期から令和時代までを取り上げる。 |
児童内容紹介 | 日本人が動物と共にたどった歴史(れきし)を時代にそってまとめた図鑑(ずかん)。5は、動物園のペンギンとウミガメ、現代(げんだい)のウシ・ウマ事情(じじょう)、東日本大震災(しんさい)によるさまざまな被害(ひがい)など、昭和時代後期から令和時代までを、画像(がぞう)やイラストでしょうかいします。 |
件名 | 動物-日本 |
件名ヨミ | ドウブツ-ニホン |
各巻件名 | 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
各巻件名ヨミ | ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ) |
各巻件名 | 日本-歴史-平成時代 |
各巻件名ヨミ | ニホン-レキシ-ヘイセイ/ジダイ |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
ジャンル名詳細 | 動物(220010130050) |
ジャンル名詳細 | 日本の歴史(220010090040) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 482.1 |
NDC10版 | 482.1 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 全集(C) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
第1階層目次タイトル | ●はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | ●この本の使い方 |
第1階層目次タイトル | ●さくいん |
第1階層目次タイトル | 昭和時代後期 |
第2階層目次タイトル | 平和の使者がやって来た |
第2階層目次タイトル | 動物園のペンギンとウミガメ |
第2階層目次タイトル | 海の幸を身近にした養殖 |
第2階層目次タイトル | ブロイラーと三元豚 |
第2階層目次タイトル | 現代のウシ事情 |
第2階層目次タイトル | 現代のウマ事情 |
第2階層目次タイトル | 人知れず生きてきた動物たち |
第2階層目次タイトル | 伝統行事の新しい役割 |
第2階層目次タイトル | 珍獣がやって来た |
第1階層目次タイトル | 平成時代 |
第2階層目次タイトル | アニマルウェルフェアの広がり |
第2階層目次タイトル | 水族館ブーム |
第2階層目次タイトル | 生息域外保全センターの役割 |
第2階層目次タイトル | 日本中に広まった国内外来生物 |
第2階層目次タイトル | 外国から持ちこんだ外来生物 |
第2階層目次タイトル | 人や物についてきた外来生物 |
第2階層目次タイトル | 遺伝子科学が動物を変える |
第2階層目次タイトル | 東日本大震災によるさまざまな被害 |
第2階層目次タイトル | バイオミメティクス |
第1階層目次タイトル | 令和時代 |
第2階層目次タイトル | 令和時代の野生動物 |
第2階層目次タイトル | 広がる人獣共通感染症 |
第2階層目次タイトル | SDGsと動物の未来 |
第1階層目次タイトル | コラム |
第2階層目次タイトル | サルのちえも見せるおサル電車 |
第2階層目次タイトル | アメリカが礼賛した日本の捕鯨船団 |
第2階層目次タイトル | 貝の二大養殖 |
第2階層目次タイトル | 消えゆく日本在来馬 |
第2階層目次タイトル | 世界三大珍獣 |
第2階層目次タイトル | 芸のないショーがない水族館 |
第2階層目次タイトル | 鳥の補卵性を利用した人工増殖 |
第2階層目次タイトル | 都会の空に緑のインコ |
第2階層目次タイトル | ニホンオオカミこそイヌの祖先 |
第2階層目次タイトル | 野鳥が多いのは国のはじ |
学習件名 | 動物 |
---|---|
学習件名ヨミ | ドウブツ |
学習件名 | 日本史 |
学習件名ヨミ | ニホンシ |
学習件名 | 動物園 p6-9 |
学習件名ヨミ | ドウブツエン |
学習件名 | 昭和時代 p6-23 |
学習件名ヨミ | ショウワ/ジダイ |
学習件名 | ペンギン p8 |
学習件名ヨミ | ペンギン |
学習件名 | 養殖 p10-11 |
学習件名ヨミ | ヨウショク |
学習件名 | 養鶏 p12 |
学習件名ヨミ | ヨウケイ |
学習件名 | 養豚 p13 |
学習件名ヨミ | ヨウトン |
学習件名 | うし(牛) p14-15 |
学習件名ヨミ | ウシ |
学習件名 | うま(馬) p16-17 |
学習件名ヨミ | ウマ |
学習件名 | 野生動物 p18-19,42-43 |
学習件名ヨミ | ヤセイ/ドウブツ |
学習件名 | う飼い p20 |
学習件名ヨミ | ウカイ |
学習件名 | パンダ p22-23 |
学習件名ヨミ | パンダ |
学習件名 | 動物保護 p24-25,28-29 |
学習件名ヨミ | ドウブツ/ホゴ |
学習件名 | 平成時代 p24-41 |
学習件名ヨミ | ヘイセイ/ジダイ |
学習件名 | 水族館 p26-27 |
学習件名ヨミ | スイゾクカン |
学習件名 | 外来動物 p30-35 |
学習件名ヨミ | ガイライ/ドウブツ |
学習件名 | 遺伝子 p36-37 |
学習件名ヨミ | イデンシ |
学習件名 | 東日本大震災 p38-39 |
学習件名ヨミ | ヒガシニホン/ダイシンサイ |
学習件名 | バイオミメティクス p40-41 |
学習件名ヨミ | バイオミメティクス |
学習件名 | 感染症 p44-45 |
学習件名ヨミ | カンセンショウ |
学習件名 | 持続可能な開発 p46-47 |
学習件名ヨミ | ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ |