タイトル | 化石に眠るDNA |
---|---|
タイトルヨミ | カセキ/ニ/ネムル/ディーエヌエー |
サブタイトル | 絶滅動物は復活するか |
サブタイトルヨミ | ゼツメツ/ドウブツ/ワ/フッカツ/スルカ |
著者 | 更科/功‖著 |
著者ヨミ | サラシナ,イサオ |
著者紹介 | 東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門は分子古生物学。武蔵野美術大学教授。博士(理学)。「化石の分子生物学」で講談社科学出版賞受賞。 |
シリーズ | 中公新書 |
シリーズヨミ | チュウコウ/シンショ |
シリーズ巻次 | 2793 |
シリーズ巻次ヨミ | 2793 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2024.2 |
ページ数等 | 3,301p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥1000 |
ISBN | 978-4-12-102793-1 |
内容紹介 | マンモスは蘇るのか。古代DNAの研究を進展させた新技術はどのようなものか。生命を操作することに重大なリスクはないのか-。科学者たちが織りなしたドラマとともに、起伏に富んだ研究史をたどる。 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2024/05/26 |
件名 | 古生物学 |
件名ヨミ | コセイブツガク |
件名 | 化石 |
件名ヨミ | カセキ |
件名 | デオキシリボ核酸 |
件名ヨミ | デオキシリボ/カクサン |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
ジャンル名詳細 | 古生物(130060060000) |
NDC9版 | 457 |
NDC10版 | 457 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
装丁コード | 天アンカット(21) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |