本文へ移動
昭和町立図書館 > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ズーミング!旅客機
タイトルヨミ ズーミング/リョカクキ
サブタイトル 疑問を拡大していけば仕組みが見えてくる!
サブタイトルヨミ ギモン/オ/カクダイ/シテ/イケバ/シクミ/ガ/ミエテ/クル
著者 チャーリィ古庄‖著
著者ヨミ チャーリィ フルショウ
著者紹介 東京生まれ。世界でもっとも多くの航空会社に搭乗した「ギネス世界記録」をもつ、旅客機専門の航空写真家。著書に「世界エアライン地図帳」など。
著者 日本航空‖協力
著者ヨミ ニホン/コウクウ
出版者 秀和システム
出版者ヨミ シュウワ/システム
出版地 東京
出版年月 2024.1
ページ数等 95p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7980-7132-9
内容紹介 旅客機が空を飛ぶ仕組みや機体の謎、装備や整備の疑問について、写真をズーミングしながらわかりやすく解説。調べ学習にも役立つ20の疑問に、楽しくわかりやすく答える。
児童内容紹介 旅客機はどうして空を飛ぶことができるの?座席の下はどうなっているの?空の上でしたウンチやオシッコはどうするの?大人でもなかなか答えられない旅客機が空を飛ぶ仕組みや機体の謎(なぞ)、装備や整備の疑問について、写真をズーミング(拡大)しながらわかりやすく解説します。
件名 航空機
件名ヨミ コウクウキ
ジャンル名 技術・テクノロジー(01)
ジャンル名詳細 交通・のりもの(220010090080)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 538.6
NDC10版 538.6
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 空を飛ぶ仕組みにズーミング!
第2階層目次タイトル No.1●旅客機はどうしてみんな同じ丸い形をしているの?
第2階層目次タイトル No.2●旅客機はどうして空を飛ぶことができるの?
第2階層目次タイトル No.3●旅客機はどうやったら右や左に曲がれるの?
第2階層目次タイトル No.4●旅客機の翼の先が曲がっているのはどうして?
第2階層目次タイトル No.5●離陸や着陸するときに翼の一部が激しく動くのはなぜ?
第2階層目次タイトル No.6●パイロットは自動操縦の間なにもしていないの?
第2階層目次タイトル No.7●空を飛ぶための燃料はどこに入っているの?
第2階層目次タイトル No.8●旅客機の鼻のところにはなにが入っているの?
第1階層目次タイトル 第2章 機体の謎にズーミング!
第2階層目次タイトル No.1●座席の下はどうなっているの?
第2階層目次タイトル No.2●機内食はどこに入れられているの?
第2階層目次タイトル No.3●たくさんのコンテナの中にはなにが入っているの?
第2階層目次タイトル No.4●旅客機の中が寒くも暑くもないのはどうして?
第2階層目次タイトル No.5●モニターに映る映像はどうやって撮っているの?
第2階層目次タイトル No.6●旅客機にライトがたくさんついているのはなぜ?
第2階層目次タイトル No.7●空の上でしたウンチやオシッコはどうするの?
第1階層目次タイトル 第3章 装備や整備の疑問にズーミング!
第2階層目次タイトル No.1●旅客機のタイヤは自動車のタイヤとどう違うの?
第2階層目次タイトル No.2●旅客機に自動車のようなナンバープレートってあるの?
第2階層目次タイトル No.3●旅客機が汚れたらどうやってキレイにするの?
第2階層目次タイトル No.4●エンジンが回っていない機内で電気がついているのはなぜ?
第2階層目次タイトル No.5●旅客機が到着するとなぜ多くの車が集まってくるの?

学習件名

学習件名 飛行機
学習件名ヨミ ヒコウキ
このページの先頭へ