タイトル | 図書館とコミュニティアセット |
---|---|
タイトルヨミ | トショカン/ト/コミュニティ/アセット |
著者 | 未来の図書館研究所‖編集 |
著者ヨミ | ミライ/ノ/トショカン/ケンキュウジョ |
シリーズ | 未来の図書館研究所調査・研究レポート |
シリーズヨミ | ミライ/ノ/トショカン/ケンキュウジョ/チョウサ/ケンキュウ/レポート |
シリーズ巻次 | 第6号(2022) |
シリーズ巻次ヨミ | 6 |
出版者 | 未来の図書館研究所 |
出版者ヨミ | ミライ/ノ/トショカン/ケンキュウジョ |
出版者 | 樹村房(発売) |
出版者ヨミ | ジュソンボウ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2023.5 |
ページ数等 | 221p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥2000 |
ISBN | 978-4-88367-381-0 |
ISSN | 2433-2151 |
内容紹介 | 2022年11月に未来の図書館研究所が「図書館とコミュニティアセット」をテーマに開催したシンポジウムの内容を掲載。また、「コミュニティアセットとしての古典籍」など4本の論考を収録する。 |
件名 | 図書館 |
件名ヨミ | トショカン |
件名 | 郷土資料 |
件名ヨミ | キョウド/シリョウ |
ジャンル名 | 図書館・読書(19) |
ジャンル名詳細 | 図書館(020060000000) |
NDC9版 | 010.4 |
NDC10版 | 010.4 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | シンポジウムテーマの趣旨 p15-23 |
---|---|
責任表示 | 永田/治樹‖述 (ナガタ,ハルキ) |
タイトル | 地域の情報とは - 図書館とコミュニティアセット p24-51 |
責任表示 | 井上/康志‖述 (イノウエ,ヤスシ) |
責任表示 | 藤山/由香利‖述 (フジヤマ,ユカリ) |
タイトル | コミュニティアセットとしての歴史・文化,そしてデジタル - 講演 p52-77 |
責任表示 | 後藤/真‖述 (ゴトウ,マコト) |
タイトル | ディスカッション p78-102 |
タイトル | 地域の記憶を地域の記録へ - 地域住民と歩む北摂アーカイブスの取組み p103-123 |
責任表示 | 青木/みどり‖述 (アオキ,ミドリ) |
タイトル | クラウドソーシングが不可能を可能にする - ライドシェアから図書館まで p125-169 |
責任表示 | 森嶋/厚行‖述 (モリシマ,アツユキ) |
タイトル | 永末十四雄の仕事 - 地域の記憶と記録を未来に残した図書館人 p171-200 |
責任表示 | 磯部/ゆき江‖著 (イソベ,ユキエ) |
タイトル | コミュニティアセットとしての古典籍 p201-219 |
責任表示 | 増井/ゆう子‖著 (マスイ,ユウコ) |