タイトル
|
現代カタストロフ論
|
タイトルヨミ
|
ゲンダイ/カタストロフロン
|
サブタイトル
|
経済と生命の周期を解き明かす
|
サブタイトルヨミ
|
ケイザイ/ト/セイメイ/ノ/シュウキ/オ/トキアカス
|
著者
|
金子/勝‖著
|
著者ヨミ
|
カネコ,マサル
|
著者紹介
|
東京都生まれ。立教大学大学院経済学研究科特任教授。著書に「閉塞経済」ほか。
|
著者
|
児玉/龍彦‖著
|
著者ヨミ
|
コダマ,タツヒコ
|
著者紹介
|
東京都生まれ。東京大学先端科学技術研究センターがん・代謝プロジェクトリーダー。共著に「考える血管」ほか。
|
シリーズ
|
岩波新書 新赤版
|
シリーズヨミ
|
イワナミ/シンショ/シンアカバン
|
シリーズ巻次
|
1953
|
シリーズ巻次ヨミ
|
1953
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2022.12
|
ページ数等
|
7,228p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥860
|
ISBN
|
978-4-00-431953-5
|
内容紹介
|
コロナ禍の中で見えてきた「周期的なカタストロフ」という問題。経済学と生命科学の専門家が、現在、日本と世界が陥っている危機のメカニズムを解き明かし、迫りくるカタストロフへの具体的対処法を示す。
|
ジャンル名
|
政治・社会・時事(30)
|
ジャンル名詳細
|
時事評論(070040010000)
|
NDC9版
|
304
|
NDC10版
|
304
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
装丁コード
|
天アンカット(21)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|