タイトル | ネットリテラシー・パーフェクトガイド |
---|---|
タイトルヨミ | ネット/リテラシー/パーフェクト/ガイド |
著者 | 稲葉/茂勝‖著 |
著者ヨミ | イナバ,シゲカツ |
著者紹介 | 1953年東京生まれ。大阪外国語大学・東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子どもジャーナリスト。 |
著者 | 鎌田/靖‖著 |
著者ヨミ | カマダ,ヤスシ |
著者紹介 | 1957年福岡生まれ。NHKの社会部記者などを務めた。フリージャーナリスト。 |
著者 | こどもくらぶ‖編集 |
著者ヨミ | コドモ/クラブ/ヘンシュウブ |
出版者 | 新日本出版社 |
出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2022.10 |
ページ数等 | 95p |
大きさ | 31cm |
価格 | ¥4800 |
ISBN | 978-4-406-06689-1 |
内容紹介 | メディアリテラシーとは、メディアの情報をそのまま受け取るだけでなく、自分自身で考えて、確認する力のこと。メディアリテラシーとネットリテラシーの基礎知識から、SNSでのトラブル予防&対応までを平易に解説する。 |
児童内容紹介 | インターネットを適切(てきせつ)につかいこなす能力「ネットリテラシー」を身につけましょう。メディアリテラシーの基礎(きそ)から、インターネットの特徴(とくちょう)と問題点、ネットリテラシーの基本、トラブルの予防(よぼう)&対応(たいおう)までを、図とともにわかりやすく説明します。 |
件名 | インターネット |
件名ヨミ | インターネット |
件名 | 情報倫理 |
件名ヨミ | ジョウホウ/リンリ |
件名 | 情報セキュリティ(コンピュータ) |
件名ヨミ | ジョウホウ/セキュリティ(コンピュータ) |
件名 | メディアリテラシー |
件名ヨミ | メディア/リテラシー |
ジャンル名 | コンピュータ・電子工学(00) |
ジャンル名詳細 | 情報・コンピュータ・メディア(220010030000) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 547.4833 |
NDC10版 | 007.3 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | この本の見かた |
第1階層目次タイトル | パート1 メディアリテラシーの基礎知識 |
第2階層目次タイトル | 1 そもそも「リテラシー」とは |
第2階層目次タイトル | 2 テレビというメディア |
第2階層目次タイトル | 3 新聞について考える |
第2階層目次タイトル | ●新聞を読みくらべてみよう |
第2階層目次タイトル | 4 本や雑誌もメディアだ! |
第2階層目次タイトル | ●図書館の本のならべかた |
第2階層目次タイトル | 5 これもメディア・「人」もメディア |
第2階層目次タイトル | 6 誤報・ねつ造はなぜ起こるか |
第2階層目次タイトル | 7 メディアリテラシーの敵!「ステレオタイプ」 |
第2階層目次タイトル | 「エイプリルフール新聞」って、知ってる? |
第1階層目次タイトル | パート2 「読み書き能力(リテラシー)」は表裏一体 |
第2階層目次タイトル | 1 テレビ番組のつくり手とメディアリテラシー |
第2階層目次タイトル | ●テレビのニュース番組ができるまで |
第2階層目次タイトル | NHK時代の鎌田靖 |
第2階層目次タイトル | 2 本のつくり手とメディアリテラシー |
第2階層目次タイトル | ●本ができるまで |
第2階層目次タイトル | 担当した本が1500冊になる編集者として(稲葉茂勝) |
第2階層目次タイトル | 3 情報発信者にも受信者にも必要! |
第1階層目次タイトル | パート3 (インター)ネットリテラシーの基礎知識 |
第2階層目次タイトル | 1 インターネットは新しいメディア |
第2階層目次タイトル | 2 インターネットを適切につかいこなす能力 |
第2階層目次タイトル | 3 インターネットをつかう上で注意すべきこと |
第2階層目次タイトル | 4 ホームページのリテラシー |
第2階層目次タイトル | 5 電子メールのリテラシー |
第2階層目次タイトル | 6 インターネット上の写真や動画 |
第2階層目次タイトル | 7 電子掲示板やチャットのマナー |
第2階層目次タイトル | 8 情報社会のルールとマナー |
第1階層目次タイトル | パート4 SNS(ツイッターなど)でのトラブル予防&対応 |
第2階層目次タイトル | トラブル予防&対応(1) 誹謗中傷 その悪口、いってもいいの? |
第2階層目次タイトル | トラブル予防&対応(2) デマの拡散 その情報、信用していいの? |
第2階層目次タイトル | ●エコーチェンバーとフィルターバブル |
第2階層目次タイトル | トラブル予防&対応(3) 不用意な投稿 自分に関する情報、ネットに流れてもいいの? |
第2階層目次タイトル | トラブル予防&対応(4) 肖像権の侵害 友だちの写真、かってにネットに流してもいいの? |
第2階層目次タイトル | トラブル予防&対応(5) 不正アプリ そのアプリ、ダウンロードしても大丈夫? |
第2階層目次タイトル | トラブル予防&対応(6) 犯罪との「思わぬ出会い」 ネットの友だち、会ってもいいかな? |
第2階層目次タイトル | トラブル予防&対応(7) なりすまし 他人の名前をつかい、投稿していいの? |
第2階層目次タイトル | トラブル予防&対応(8) 高額請求 そのアイテム、購入しても問題ない? |
第2階層目次タイトル | ●インターネットの威力 |
第1階層目次タイトル | おわりに ネット時代をどう生きるか |
第1階層目次タイトル | もっとくわしく! 用語の解説 |
第1階層目次タイトル | さくいん |
学習件名 | 情報モラル |
---|---|
学習件名ヨミ | ジョウホウ/モラル |
学習件名 | メディアリテラシー |
学習件名ヨミ | メディア/リテラシー |
学習件名 | テレビ p10-11,28-33 |
学習件名ヨミ | テレビ |
学習件名 | 新聞 p12-15 |
学習件名ヨミ | シンブン |
学習件名 | 本 p16-17,38-41 |
学習件名ヨミ | ホン |
学習件名 | 雑誌 p16-17 |
学習件名ヨミ | ザッシ |
学習件名 | 図書館 p18-19 |
学習件名ヨミ | トショカン |
学習件名 | 日本十進分類法 p19 |
学習件名ヨミ | ニホン/ジッシン/ブンルイホウ |
学習件名 | ラジオ p20 |
学習件名ヨミ | ラジオ |
学習件名 | 放送記者 p34-37 |
学習件名ヨミ | ホウソウ/キシャ |
学習件名 | インターネット p45-89 |
学習件名ヨミ | インターネット |
学習件名 | ホームページ p54-57 |
学習件名ヨミ | ホーム/ページ |
学習件名 | ホームページ作り p56-57 |
学習件名ヨミ | ホーム/ページヅクリ |
学習件名 | 電子メール p58-59 |
学習件名ヨミ | デンシ/メール |
学習件名 | コンピュータ犯罪 p67-85 |
学習件名ヨミ | コンピュータ/ハンザイ |
学習件名 | ソーシャルネットワーキングサービス p67-85 |
学習件名ヨミ | ソーシャル/ネットワーキング/サービス |
学習件名 | プライバシー p74-77 |
学習件名ヨミ | プライバシー |