タイトル
|
荒大名の茶の湯
|
タイトルヨミ
|
アラダイミョウ/ノ/チャノユ
|
著者
|
神田/伯山‖監修
|
著者ヨミ
|
カンダ,ハクザン
|
著者
|
石崎/洋司‖文
|
著者ヨミ
|
イシザキ,ヒロシ
|
著者
|
岡本/よしろう‖絵
|
著者ヨミ
|
オカモト,ヨシロウ
|
著者紹介
|
1973年山口県生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒。「まちぼうけの生態学」で絵本デビュー。ほかの作品に「にんじゃじゃ!」など。
|
シリーズ
|
講談社の創作絵本
|
シリーズヨミ
|
コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン
|
シリーズ
|
講談えほん
|
シリーズヨミ
|
コウダン/エホン
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2022.10
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
27cm
|
価格
|
¥1600
|
ISBN
|
978-4-06-529416-1
|
内容紹介
|
茶会に呼ばれた「荒大名の七人」。茶の道がわからないため、茶道の心得がある細川忠興のまねをすることになるが、末席の福島正則は、みんなと違うことをしなければならず…。次世代に伝えたい講談のお話を描いた絵本。
|
児童内容紹介
|
「荒(あら)大名の七人」といわれる大名たちはある日、家康(いえやす)の部下の茶会によばれた。茶の道がよくわからない6人は、茶道の心得(こころえ)がある細川忠興(ほそかわただおき)に、自分のまねをすればよいと言われるが、末席の福島正則(ふくしままさのり)だけは、みんなとはちがうことをしなければいけないと言われ…。
|
読み物キーワード
|
大名-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ダイミョウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
戦国時代-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
センゴク/ジダイ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
茶道-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
チャドウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
講談-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
コウダン-モノガタリ/エホン
|
ジャンル名
|
絵本(99)
|
ジャンル名詳細
|
昔話・神話・古典の絵本(220090040000)
|
ジャンル名詳細
|
日本の絵本(220090220000)
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.7
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.7
|
利用対象
|
小学3~4年生(B3)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
表現種別
|
静止画(G1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|