本文へ移動
昭和町立図書館 > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 土の大研究
タイトルヨミ ツチ/ノ/ダイケンキュウ
サブタイトル 5億年の大地のなぞをさぐろう
サブタイトルヨミ ゴオクネン/ノ/ダイチ/ノ/ナゾ/オ/サグロウ
著者 藤井/一至‖監修
著者ヨミ フジイ,カズミチ
シリーズ 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズヨミ タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版地 東京
出版年月 2022.9
ページ数等 55p
大きさ 29cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-569-88070-9
内容紹介 5億年かけてつくられた地球の土は、人類をはじめ陸上のすべての生物を養っている。土とはどういうもので、どのようにしてつくられるのか。地球の土を守るには。土のなぞと危機にある現状をわかりやすく紹介する。
児童内容紹介 5億年かけてつくられた地球の土。1cmできるのに100〜1000年かかる土が、侵食(しんしょく)や砂漠化(さばくか)、塩害などによって、急速に消失・劣化している。土とはどういうもので、どのようにつくられるのか。地球の土を守るにはどうすればいいのか。土のなぞと現状(げんじょう)をわかりやすく説明する。
件名 土壌
件名ヨミ ドジョウ
ジャンル名 産業・工業(60)
ジャンル名詳細 産業・技術・建築(220010090070)
ジャンル名詳細 宇宙・地球・気象(220010130020)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 613.5
NDC10版 613.5
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 単品(A)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 第1章 土って何だろう?
第2階層目次タイトル 土は何でできている?
第2階層目次タイトル 土の構造
第2階層目次タイトル 土のでき方(1)
第2階層目次タイトル 土のでき方(2)
第2階層目次タイトル 地球の土の歴史は5億年
第2階層目次タイトル 土の種類(1) 日本の土
第2階層目次タイトル 土の種類(2) 北方の土
第2階層目次タイトル 土の種類(3) 乾燥地の土
第2階層目次タイトル 土の種類(4) 熱帯雨林の土
第2階層目次タイトル コラム(1) 土を食べる!?
第1階層目次タイトル 第2章 土と私たちのくらし
第2階層目次タイトル 土の役割(1) 食物連鎖の要
第2階層目次タイトル 土の役割(2) 大気や水の循環経路
第2階層目次タイトル 人類を支える肥沃な土(1)
第2階層目次タイトル 人類を支える肥沃な土(2)
第2階層目次タイトル 日本人の生活と土のかかわり(1)
第2階層目次タイトル 日本人の生活と土のかかわり(2)
第2階層目次タイトル コラム(2) ポテトの値上げと土の関係
第1階層目次タイトル 第3章 地球の土を守ろう!
第2階層目次タイトル 地球の土が消える!?(1) 土壌侵食
第2階層目次タイトル 地球の土が消える!?(2) 砂漠化と塩害
第2階層目次タイトル 地球の土が消える!?(3) 土壌汚染
第2階層目次タイトル 地球の土を守るには(1)
第2階層目次タイトル 地球の土を守るには(2)
第2階層目次タイトル 土を生かす新しい農業のかたち
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名
学習件名ヨミ ツチ
学習件名 岩石   p12-13
学習件名ヨミ ガンセキ
学習件名 地球の歴史   p16
学習件名ヨミ チキュウ/ノ/レキシ
学習件名 日本   p18-19,36-39
学習件名ヨミ ニホン
学習件名 石炭   p20
学習件名ヨミ セキタン
学習件名 熱帯雨林   p24-25
学習件名ヨミ ネッタイ/ウリン
学習件名 食物連鎖   p28-29
学習件名ヨミ ショクモツ/レンサ
学習件名 そば(蕎麦)   p36
学習件名ヨミ ソバ
学習件名 米作り   p37
学習件名ヨミ コメヅクリ
学習件名 浸食   p42-43
学習件名ヨミ シンショク
学習件名 砂漠化   p44-45
学習件名ヨミ サバクカ
学習件名 土壌汚染   p46-47
学習件名ヨミ ドジョウ/オセン
学習件名 森林保護   p48
学習件名ヨミ シンリン/ホゴ
学習件名 農業   p49-50,52-53
学習件名ヨミ ノウギョウ
学習件名 エジプト   p51
学習件名ヨミ エジプト
このページの先頭へ