タイトル | ポスターで伝えよう見るコツつくるコツ |
---|---|
タイトルヨミ | ポスター/デ/ツタエヨウ/ミル/コツ/ツクル/コツ |
巻次 | 1 |
著者 | 冨樫/忠浩‖監修 |
著者ヨミ | トガシ,タダヒロ |
著者 | オフィス303‖編集 |
著者ヨミ | オフィス/サンマルサン |
各巻タイトル | ポスターを読もう |
各巻タイトルヨミ | ポスター/オ/ヨモウ |
出版者 | 汐文社 |
出版者ヨミ | チョウブンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2021.12 |
ページ数等 | 32p |
大きさ | 27cm |
価格 | ¥2500 |
ISBN | 978-4-8113-2889-8 |
内容紹介 | 思いを伝えたり、受け止めたりできるポスターのすばらしさを伝える。1は、ポスターの歴史から、学校やまちでの探し方、キャッチコピーとデザイン、ポスターの見比べ方までをイラストや写真、マンガで紹介する。 |
児童内容紹介 | みなさんのまわりに、気になるポスターはありますか?ひと目で情報(じょうほう)を伝えられることが特徴(とくちょう)のポスター。その役目や歴史(れきし)をはじめ、学校のなかやまちでのポスターのさがし方、キャッチコピーの読み方やつくり方などを、たくさんのビジュアルで楽しく紹介(しょうかい)します。 |
件名 | ポスター |
件名ヨミ | ポスター |
ジャンル名 | 芸術・美術・ビジュアル(70) |
ジャンル名詳細 | 美術(220010160010) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 727.6 |
NDC10版 | 727.6 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 全集(C) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
第1階層目次タイトル | ポスターってなんだろう? |
---|---|
第2階層目次タイトル | (1)ポスターってなんだろう? |
第2階層目次タイトル | (2)ポスターの歴史 |
第2階層目次タイトル | (3)ポスターをさがそう |
第2階層目次タイトル | ポスターさがしの準備をしよう |
第2階層目次タイトル | 気になったポスターを記録しよう |
第2階層目次タイトル | 見つけたポスターを教え合おう |
第1階層目次タイトル | キャッチコピーとデザイン |
第2階層目次タイトル | (4)キャッチコピーを読もう |
第2階層目次タイトル | 1 比喩法 |
第2階層目次タイトル | 2 倒置法 |
第2階層目次タイトル | 3 体言止め |
第2階層目次タイトル | 4 七五調 |
第2階層目次タイトル | 5 反復法 |
第2階層目次タイトル | (5)キャッチコピーをつくろう |
第2階層目次タイトル | (6)デザインに注目しよう |
第2階層目次タイトル | デザインの目的を考えよう |
第2階層目次タイトル | (7)画像をえらぼう |
第2階層目次タイトル | (8)アイデアをこめよう |
第1階層目次タイトル | ポスターを読みくらべよう |
第2階層目次タイトル | (9)ポスターをくらべよう |
第2階層目次タイトル | 同じところとちがうところをさがそう |
第2階層目次タイトル | アップとルーズのちがいを知ろう |
第1階層目次タイトル | ふろく |
第2階層目次タイトル | キャッチコピーに使える言葉 |
第2階層目次タイトル | 全国のコンクール情報 |
学習件名 | ポスター |
---|---|
学習件名ヨミ | ポスター |
学習件名 | キャッチフレーズ p12-17,28-29 |
学習件名ヨミ | キャッチ/フレーズ |
学習件名 | デザイン p18-19 |
学習件名ヨミ | デザイン |