本文へ移動
昭和町立図書館 > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 歴史のなかの音
タイトルヨミ レキシ/ノ/ナカ/ノ/オト
サブタイトル 音がつなぐ日本人の感性
サブタイトルヨミ オト/ガ/ツナグ/ニホンジン/ノ/カンセイ
著者 笹本/正治‖著
著者ヨミ ササモト,ショウジ
著者紹介 1951年山梨県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程前期修了。信州大学名誉教授。専門は16世紀を中心とする日本史学。著書に「災害文化史の研究」「山に生きる」など。
出版者 三弥井書店
出版者ヨミ ミヤイ/ショテン
出版地 東京
出版年月 2021.7
ページ数等 6,228p
大きさ 19cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-8382-3387-8
内容紹介 日本の歴史において、音にはどのような意味と目的があったのか。「伝える」手段としての音、神と人をつなぐ音、文学と音…。中世から近・現代まで、鐘の音を中心にすえて、人びとの音に対する意識の変化などを考察する。
件名 日本-歴史
件名ヨミ ニホン-レキシ
件名
件名ヨミ オト
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
ジャンル名詳細 日本史(040010030000)
NDC9版 210.04
NDC10版 210.04
利用対象 一般(L)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)
このページの先頭へ