本文へ移動
昭和町立図書館 > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 寺田寅彦と物理学
タイトルヨミ テラダ/トラヒコ/ト/ブツリガク
著者 池内/了‖著
著者ヨミ イケウチ,サトル
著者紹介 1944年兵庫県生まれ。理学博士。名古屋大学・総合研究大学院大学の名誉教授。著書に「寺田寅彦と現代」「ふだん着の寺田寅彦」など。
シリーズ 日本の伝記 知のパイオニア
シリーズヨミ ニホン/ノ/デンキ/チ/ノ/パイオニア
出版者 玉川大学出版部
出版者ヨミ タマガワ/ダイガク/シュッパンブ
出版地 町田
出版年月 2021.7
ページ数等 174p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-472-06017-5
書誌・年譜・年表 寺田寅彦略年表:p166〜170
内容紹介 科学の幅広い分野に興味を持ち、新しい研究分野を切り拓く一方で、俳句や連句を詠み、多くの随筆を書いた-。明治時代の物理学者、寺田寅彦が自身の人生を物語る「一人称の伝記」。写真も掲載。年表・索引付き。
児童内容紹介 明治生まれの物理学者、寺田寅彦(てらだとらひこ)は、夏目漱石(なつめそうせき)との親交も深く、文系と理系のかきねをやすやすと乗りこえて活やくしました。線香花火や金平糖など、身近なものの「ふしぎ」を読みものにして、人びとに科学の真髄(しんずい)を伝えたその生涯(しょうがい)を、寅彦自らが語ります。
個人件名 寺田/寅彦
個人件名ヨミ テラダ,トラヒコ
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
ジャンル名詳細 伝記・自伝(220030010000)
ジャンル名詳細 理科・自然科学(220010130000)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 289.1
NDC10版 289.1
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)
資料形式 伝記・手記(K01)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 単品(A)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル 寺田寅彦とわたし
第1階層目次タイトル はじめに 物理学のパイオニア 池内了
第1階層目次タイトル 1 科学者になるまで 少年時代〜27歳ごろ
第2階層目次タイトル 少年時代/高校時代/大学時代と夏子の死
第1階層目次タイトル 2 ノーベル賞の一歩手前 27歳ごろ〜40歳ごろ
第2階層目次タイトル 『吾輩は猫である』と「団栗」/学位論文で尺八をとりあげる/X線回折の実験/科学をめぐることば
第1階層目次タイトル 3 大病をしてから 42歳ごろ〜45歳ごろ
第2階層目次タイトル 寿命がのびたということ/吐血するまでの状況/「厄年」を飛躍の年に/趣味のチャレンジ/科学解説へのチャレンジ「ねえ君、不思議だと思いませんか」/文理融合のチャレンジ
第1階層目次タイトル 4 関東大震災に遭遇して 44歳のとき
第2階層目次タイトル 関東大震災で犠牲者が多かったわけ/天災は忘れた頃にやってくる/流言蜚語
第1階層目次タイトル 5 多彩な晩年 50歳ごろ〜57歳
第2階層目次タイトル 興味は広がる/新しい物理学の提唱/防災科学に力点をおいて/生物を科学の対象にする/風土論
第1階層目次タイトル 寺田寅彦略年表
第1階層目次タイトル 索引

学習件名

学習件名 伝記
学習件名ヨミ デンキ
学習件名 寺田/寅彦
学習件名ヨミ テラダ,トラヒコ
このページの先頭へ