タイトル | ペットボトルで育てよう 水の生き物 |
---|---|
タイトルヨミ | ペット/ボトル/デ/ソダテヨウ/ミズ/ノ/イキモノ |
サブタイトル | 水そうなしでかんたん! |
サブタイトルヨミ | スイソウ/ナシ/デ/カンタン |
サブタイトル | ザリガニ・メダカほか |
サブタイトルヨミ | ザリガニ/メダカ/ホカ |
著者 | 谷本/雄治‖著 |
著者ヨミ | タニモト,ユウジ |
著者紹介 | 1953年名古屋市生まれ。プチ生物研究家として身近な生き物の飼育や観察に基づく作品を発表。著書に「ぼくは農家のファーブルだ」「野菜を守れ!テントウムシ大作戦」など。 |
著者 | 武田/晋一‖写真 |
著者ヨミ | タケダ,シンイチ |
出版者 | 汐文社 |
出版者ヨミ | チョウブンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2021.3 |
ページ数等 | 31p |
大きさ | 27cm |
価格 | ¥2500 |
ISBN | 978-4-8113-2732-7 |
内容紹介 | 水槽がなくても大丈夫! ザリガニ、ヤゴ、タニシ…。ペットボトルでおうちを作って生き物を育てて、観察しよう。ペットボトルを使った飼育容器の作り方から、生き物の採集時期、飼い方、実験や観察のポイントまでを解説。 |
児童内容紹介 | みぢかなペットボトルで水そうがわりの飼育容器(しいくようき)を作って、水辺でくらす生き物を育てて、観察してみよう。「生きた化石」カブトエビや、変態(へんたい)シーンを観察できるオタマジャクシなどを取り上げ、飼育容器の作り方から飼(か)い方、実験・観察のポイントまでを写真で紹介(しょうかい)します。 |
件名 | 淡水動物-飼育 |
件名ヨミ | タンスイ/ドウブツ-シイク |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
ジャンル名詳細 | 動物(220010130050) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 481.75 |
NDC10版 | 481.75 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
第1階層目次タイトル | ◎はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | ◎この本の使い方 |
第1階層目次タイトル | ◎ペットボトル工作のきほん |
第1階層目次タイトル | ◎水の生き物を飼うときの基本と注意 |
第1階層目次タイトル | ◎つかまえるとき |
第1階層目次タイトル | 何を食べる? |
第2階層目次タイトル | ザリガニ |
第2階層目次タイトル | カブトエビ |
第1階層目次タイトル | 変態シーンを観察 |
第2階層目次タイトル | オタマジャクシ |
第1階層目次タイトル | 羽化シーンを観察 |
第2階層目次タイトル | ヤゴ(トンボの幼虫) |
第1階層目次タイトル | からだの色か変わる!? |
第2階層目次タイトル | メダカ |
第1階層目次タイトル | 水のクリーン化大作戦 |
第2階層目次タイトル | タニシ |
第1階層目次タイトル | 切っても死なない!? |
第2階層目次タイトル | プラナリア |
第1階層目次タイトル | ミクロの世界をのぞこう |
第2階層目次タイトル | ミジンコ |
学習件名 | 動物の飼育 |
---|---|
学習件名ヨミ | ドウブツ/ノ/シイク |
学習件名 | 動物観察 |
学習件名ヨミ | ドウブツ/カンサツ |
学習件名 | 池や川の生物 |
学習件名ヨミ | イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ |
学習件名 | ペットボトル工作 p4-5 |
学習件名ヨミ | ペット/ボトル/コウサク |
学習件名 | ざりがに p8-11 |
学習件名ヨミ | ザリガニ |
学習件名 | かぶとえび p12-15 |
学習件名ヨミ | カブトエビ |
学習件名 | おたまじゃくし p16-19 |
学習件名ヨミ | オタマジャクシ |
学習件名 | とんぼ p20-23 |
学習件名ヨミ | トンボ |
学習件名 | 幼虫 p20-23 |
学習件名ヨミ | ヨウチュウ |
学習件名 | めだか p24-25 |
学習件名ヨミ | メダカ |
学習件名 | たにし p26-27 |
学習件名ヨミ | タニシ |
学習件名 | プラナリア p28-29 |
学習件名ヨミ | プラナリア |
学習件名 | みじんこ p30-31 |
学習件名ヨミ | ミジンコ |