本文へ移動
昭和町立図書館 > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 水の科学
タイトルヨミ ミズ/ノ/カガク
サブタイトル 水の自然誌と生命、環境、未来
サブタイトルヨミ ミズ/ノ/シゼンシ/ト/セイメイ/カンキョウ/ミライ
著者 清田/佳美‖著
著者ヨミ セイダ,ヨシミ
著者紹介 1964年新潟県生まれ。東北大学大学院・工学研究科修了。東洋大学経済学部総合政策学科教授。専門は物質・環境化学工学。博士(工学)。
第2版
出版者 オーム社
出版者ヨミ オームシャ
出版地 東京
出版年月 2020.11
ページ数等 11,186p
大きさ 21cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-274-22614-4
書誌・年譜・年表 文献:p165〜177
内容紹介 自然誌という観点から、水という物質が自然の中でどのような存在なのか、水の特異な性質が自然や文明の中でどのように働いているのかといったしくみを示す。「防災・減災」「SDGs」などの注目テーマにも踏み込んだ第2版。
件名
件名ヨミ ミズ
ジャンル名 地学・宇宙・天文(46)
ジャンル名詳細 海洋学・水文学(130060030000)
NDC9版 452.9
NDC10版 452.9
利用対象 大学生および大学院生(O)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル 序章 水の自然誌への誘い
第2階層目次タイトル 1 水の自然誌
第2階層目次タイトル 2 水の研究史
第2階層目次タイトル 3 人類と水の関わり
第1階層目次タイトル 1章 生命の星、地球
第2階層目次タイトル 1・1 液体の水が存在する惑星条件
第2階層目次タイトル 1・2 地球の水の歴史
第2階層目次タイトル 1・3 生命誕生と水
第2階層目次タイトル 1・4 生命誕生の起源諸説
第2階層目次タイトル 1・5 地球外生命の探査
第2階層目次タイトル ●章末問題
第1階層目次タイトル 2章 水という物質の科学
第2階層目次タイトル 2・1 構造と特異な性質
第2階層目次タイトル 2・2 特異性がもたらすこと
第2階層目次タイトル ●章末問題
第1階層目次タイトル 3章 地球の水の姿
第2階層目次タイトル 3・1 水の分布
第2階層目次タイトル 3・2 地球の水の動態、循環する水
第2階層目次タイトル 3・3 海
第2階層目次タイトル 3・4 河川
第2階層目次タイトル 3・5 湖
第2階層目次タイトル 3・6 地下水
第2階層目次タイトル 3・7 氷河・凍土
第2階層目次タイトル ●章末問題
第1階層目次タイトル 4章 気象と水・水の脅威
第2階層目次タイトル 4・1 降水
第2階層目次タイトル 4・2 水の脅威と災害
第2階層目次タイトル 4・3 防災
第2階層目次タイトル ●章末問題
第1階層目次タイトル 5章 水がつくる世界とその科学
第2階層目次タイトル 5・1 水・氷の造形とその要因
第2階層目次タイトル 5・2 水が生み出す音
第2階層目次タイトル 5・3 水の流れがつくる世界
第2階層目次タイトル ●章末問題
第1階層目次タイトル 6章 水と文明
第2階層目次タイトル 6・1 文明の興亡と水
第2階層目次タイトル 6・2 現代の水利用と保全
第2階層目次タイトル ●章末問題
第1階層目次タイトル 7章 生体と水の科学
第2階層目次タイトル 7・1 生体の水
第2階層目次タイトル 7・2 癒す水
第2階層目次タイトル 7・3 美味しい水、体にいい水
第2階層目次タイトル ●章末問題
第1階層目次タイトル 8章 水と暮らし
第2階層目次タイトル 8・1 浄水・下水処理
第2階層目次タイトル 8・2 暮らしと水
第2階層目次タイトル 8・3 エネルギーと水
第2階層目次タイトル 8・4 産業と水
第2階層目次タイトル ●章末問題
第1階層目次タイトル 9章 資源としての水
第2階層目次タイトル 9・1 水資源の実態と評価
第2階層目次タイトル 9・2 世界の水事情・水資源の分布
第2階層目次タイトル 9・3 日本の水事情
第2階層目次タイトル 9・4 水の世紀、未来
第2階層目次タイトル ●章末問題
このページの先頭へ