本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 大仏師運慶
タイトルヨミ ダイブッシ/ウンケイ
サブタイトル 工房と発願主そして「写実」とは
サブタイトルヨミ コウボウ/ト/ホツガンシュ/ソシテ/シャジツ/トワ
著者 塩澤/寛樹‖著
著者ヨミ シオザワ,ヒロキ
著者紹介 1958年愛知県生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。群馬県立女子大学教授。博士(美学、慶應義塾大学)。専門は日本美術史、日本彫刻史。著書に「鎌倉大仏の謎」など。
シリーズ 講談社選書メチエ
シリーズヨミ コウダンシャ/センショ/メチエ
シリーズ巻次 732
シリーズ巻次ヨミ 732
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版地 東京
出版年月 2020.9
ページ数等 268p
大きさ 19cm
価格 ¥1750
ISBN 978-4-06-521165-6
書誌・年譜・年表 文献:p260〜268
内容紹介 鎌倉時代の大仏師・運慶とはいかなる存在なのか。朝廷・幕府の二元的支配構造による時代の大きな変動期、院・天皇・将軍など各種パトロン層の依頼を受けて、東大寺・興福寺の復興等の様々な造像に関わった工房の実情に迫る。
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2020/10/31
個人件名 運慶
個人件名ヨミ ウンケイ
ジャンル名 芸術・美術・ビジュアル(70)
ジャンル名詳細 彫刻(160030010000)
NDC9版 712.1
NDC10版 712.1
利用対象 一般(L)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)
このページの先頭へ