タイトル | 小学校英語のジレンマ |
---|---|
タイトルヨミ | ショウガッコウ/エイゴ/ノ/ジレンマ |
著者 | 寺沢/拓敬‖著 |
著者ヨミ | テラサワ,タクノリ |
著者紹介 | 1982年長野県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。関西学院大学社会学部准教授。著書に「「なんで英語やるの?」の戦後史」など。 |
シリーズ | 岩波新書 新赤版 |
シリーズヨミ | イワナミ/シンショ/シンアカバン |
シリーズ巻次 | 1826 |
シリーズ巻次ヨミ | 1826 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2020.2 |
ページ数等 | 10,235,6p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥840 |
ISBN | 978-4-00-431826-2 |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1〜3 年表:巻末p4〜6 |
内容紹介 | 2020年4月から小学校で教科としての英語が始まる。効果は見込めるのか? 先生の努力任せでいいのか? 導入までの経緯を検証しつつ、教員の負担やグローバル化への対応など未解決の論点を網羅する。 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2020/04/01 |
件名 | 英語教育 |
件名ヨミ | エイゴ/キョウイク |
ジャンル名 | 教育・学校(37) |
ジャンル名詳細 | 英語(150090120000) |
NDC9版 | 375.893 |
NDC10版 | 375.8932 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
装丁コード | 天アンカット(21) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |