本文へ移動
昭和町立図書館 > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 富士山
タイトルヨミ フジサン
サブタイトル 信仰と表象の文化史
サブタイトルヨミ シンコウ/ト/ヒョウショウ/ノ/ブンカシ
著者 H.バイロン・エアハート‖著
著者ヨミ エアハート,H.バイロン
著者紹介 1935年生まれ。コロンビア大、東北大に学び、シカゴ大学大学院にて宗教史博士号取得。ウェスタンミシガン大学名誉教授。著書に「日本宗教の世界」「羽黒修験道」など。
著者 宮家/準‖監訳
著者ヨミ ミヤケ,ヒトシ
著者 井上/卓哉‖訳
著者ヨミ イノウエ,タクヤ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者ヨミ ケイオウ/ギジュク/ダイガク/シュッパンカイ
出版地 東京
出版年月 2019.4
ページ数等 11,332,30p
大きさ 20cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-7664-2542-0
原タイトル 原タイトル:Mount Fuji
書誌・年譜・年表 文献:巻末p6〜30
内容紹介 富士山は、なぜ「信仰の対象と芸術の源泉」なのか。その山容に日本人は、そして外国人は何を見てきたのか。ウェスタンミシガン大学名誉教授の著者が、文献調査、フィールドワーク等からその多層的・複合的な姿を明らかにする。
件名 山岳崇拝
件名ヨミ サンガク/スウハイ
件名 富士山
件名ヨミ フジサン
件名 芸術-日本
件名ヨミ ゲイジュツ-ニホン
主題地域 山梨県
主題地域 静岡県
ジャンル名 宗教・民俗・人類(11)
ジャンル名詳細 宗教学(030020010000)
NDC9版 163.1
NDC10版 163.1
利用対象 研究者(Q)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 単品(A)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
原書の言語 英語(eng)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル 第一部 富士山の自然と文化
第2階層目次タイトル 第一章 荒ぶる山
第2階層目次タイトル 第二章 美しき山
第2階層目次タイトル 第三章 修行の山
第1階層目次タイトル 第二部 信仰の対象としての富士山
第2階層目次タイトル 第四章 富士講の開祖
第2階層目次タイトル 第五章 富士講の中興
第2階層目次タイトル 第六章 富士講の教え
第2階層目次タイトル 第七章 富士詣で
第2階層目次タイトル 第八章 象られた富士山
第1階層目次タイトル 第三部 芸術の源泉としての富士山
第2階層目次タイトル 第九章 浮世絵に見られる富士山
第2階層目次タイトル 第一〇章 海を渡った浮世絵
第2階層目次タイトル 第一一章 近代日本のアイデンティティとしての富士山
第1階層目次タイトル 第四部 近現代日本の富士山信仰
第2階層目次タイトル 第一二章 近代化と富士講
第2階層目次タイトル 第一三章 富士山と新宗教
第2階層目次タイトル 第一四章 現代日本の富士山信仰と実践に関する調査
第1階層目次タイトル 第五部 富士山とプロパガンダ
第2階層目次タイトル 第一五章 戦争と平和
第2階層目次タイトル 第一六章 富士山の将来像
このページの先頭へ