本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 超訳!こども名著塾
タイトルヨミ チョウヤク/コドモ/メイチョジュク
巻次
サブタイトル あの古典のことばがよくわかる!
サブタイトルヨミ アノ/コテン/ノ/コトバ/ガ/ヨク/ワカル
著者 「超訳!こども名著塾」編集委員会‖編集
著者ヨミ ニホン/トショ/センター
各巻タイトル <ツァラトゥストラ>ニーチェ <人生の意味の心理学>アドラー
各巻タイトルヨミ ツァラトゥストラ/ニーチェ/ジンセイ/ノ/イミ/ノ/シンリガク/アドラー
出版者 日本図書センター
出版者ヨミ ニホン/トショ/センター
出版地 東京
出版年月 2018.9
ページ数等 71p
大きさ 23cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-284-20419-4
セットISBN 978-4-284-20415-6
内容紹介 日本と世界の名著から選んだことばを、こども向けに超訳。4は、ニーチェ「ツァラトゥストラ」、アドラー「人生の意味の心理学」を取り上げ、身近な出来事などを例にしながら、ことばがどんなふうに役立つかを解説する。
児童内容紹介 日本と世界のたくさんの名著からことばを選び、わかりやすい「超訳(ちょうやく)」で紹介(しょうかい)。4は、さまざまな場面で、どのように考え、どのように行動すべきかのヒントがたくさんつまった、「ツァラトゥストラ」と「人生の意味の心理学」のことばを取り上げて解説する。
件名 名言
件名ヨミ メイゲン
件名 図書解題
件名ヨミ トショ/カイダイ
各巻件名 ツァラトゥストラかく語りき
各巻件名ヨミ ツァラトゥストラ/カク/カタリキ
各巻件名 人生の意味の心理学
各巻件名ヨミ ジンセイ/ノ/イミ/ノ/シンリガク
各巻個人件名 Nietzsche,Friedrich Wilhelm
各巻個人件名ヨミ ニーチェ,フリードリヒ・ヴィルヘルム
各巻個人件名 Adler,Alfred
各巻個人件名ヨミ アドラー,アルフレート
ジャンル名 人生訓(15)
ジャンル名詳細 哲学・こころ・生き方(220010170050)
ジャンル名詳細 本・読書・図書館(220010040000)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 159.8
NDC10版 159.8
利用対象 小学生(B)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 全集(C)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の読み方
第1階層目次タイトル 第1部 ツァラトゥストラ-強く生きてみよう!
第2階層目次タイトル 名著ものがたり
第2階層目次タイトル (1)『ツァラトゥストラ』ってどんな本?
第2階層目次タイトル (2)『ニーチェ』ってどんな人?
第2階層目次タイトル (3)『ニーチェ』が生きた時代
第2階層目次タイトル 自分の味方ってだれ? 人はおのれみずからを愛することを学ばなければならない、…
第2階層目次タイトル こんなことが起きるなんて! 偶然がわたしのところへ来るのを妨げるな。
第2階層目次タイトル ほんとうの友だちって? おのれの友のうちに、おのれの最善の敵をもつべきである。
第2階層目次タイトル 自分を向上させたい! およそ生があるところにだけ、意志もある。
第2階層目次タイトル 毎日をたのしくするには? 新しい価値の創造者を中心として、世界は-目に見えず-めぐる。
第2階層目次タイトル もっと知りたい!! ニーチェの意外な素顔
第2階層目次タイトル 失敗しちゃった… …あなたがたが大きなことをやりそこなったにしても、だからといって、あなたがた自身ができそこないだろうか。
第2階層目次タイトル 人から悪口をいわれたら… のがれよ、わたしの友よ、君の孤独のなかへ。
第2階層目次タイトル 悩みを解決したい! …あなたがた自身を乗り超えて哄笑することを学べ。
第2階層目次タイトル 成長できる人とは? 最初から飛ぶばかりでは、空高く飛ぶ力は獲得されない。
第2階層目次タイトル 強い生き方って? これが-生だったのか…よし! それならもう一度…
第2階層目次タイトル もっと教えて!! ニーチェせんせい
第1階層目次タイトル 第2部 人生の意味の心理学-人生にチャレンジ!
第2階層目次タイトル 名著ものがたり
第2階層目次タイトル (1)『人生の意味の心理学』ってどんな本?
第2階層目次タイトル (2)『アドラー』ってどんな人?
第2階層目次タイトル (3)『アドラー』が生きた時代
第2階層目次タイトル 人生ってどんなもの? 意味は状況によって決定されるのではない。われわれが状況に与える意味によって、自らを決定するのである。
第2階層目次タイトル 自分って変えられるの? 感情は人のライフスタイルの真の表現であり、ライフスタイルを変える時にだけ根絶される…
第2階層目次タイトル 成長のエネルギーって? すべての人を動機づけ、われわれがわれわれの文化へなすあらゆる貢献の源泉は、優越性の追求である。
第2階層目次タイトル 自慢したい・目立ちたい! …私が教師ではしごを持ってこさせて、それに登って、黒板の上にすわったと仮定しよう。私を見る人は誰もがおそらく「アドラー先生は気が狂った」と思うだろう。
第2階層目次タイトル 理想通りにいかないとき… われわれは皆、ある程度は、劣等感を持っている。向上したいと思う状況にいるからである。
第2階層目次タイトル もっと知りたい!! 人々から学んだアドラー
第2階層目次タイトル 友だちとうまくいかない… 結局のところ、われわれには、対人関係の問題以外の問題はないように見える。そして、これらの問題は、われわれが他者に関心を持っている時にだけ、解決できるのである。
第2階層目次タイトル よい人間関係をつくるコツは? …雨と闘ったり、負かそうとしても無駄だ。
第2階層目次タイトル やるべきことをやるには? あなたが始めるべきだ。他の人が協力的であるかどうかなど考えることなく
第2階層目次タイトル 正しい生き方って? …真に人生の課題に直面し、それを克服できる唯一の人は、…他のすべての人を豊かにするという傾向を見せる人、他の人も利するような仕方で前進する人である。
第2階層目次タイトル 正しく生きると幸せになる? われわれは、正しい態度で人生を生きる人がすぐに成功することを約束することはできないが、そのような人が勇気を持ち続け、自尊心を失わないことを約束できる。
第2階層目次タイトル もっと教えて!! アドラーせんせい

学習件名

学習件名 本の紹介
学習件名ヨミ ホン/ノ/ショウカイ
学習件名 生き方・考え方
学習件名ヨミ イキカタ/カンガエカタ
学習件名 ニーチェ   p8-39
学習件名ヨミ ニーチェ
学習件名 心理学   p40-71
学習件名ヨミ シンリガク
学習件名 アルフレッド・アドラー   p40-71
学習件名ヨミ アルフレッド/アドラー
このページの先頭へ