タイトル
|
明治維新とは何だったのか
|
タイトルヨミ
|
メイジ/イシン/トワ/ナンダッタ/ノカ
|
サブタイトル
|
世界史から考える
|
サブタイトルヨミ
|
セカイシ/カラ/カンガエル
|
著者
|
半藤/一利‖著
|
著者ヨミ
|
ハンドウ,カズトシ
|
著者紹介
|
1930年東京生まれ。東京大学文学部卒業。作家。2015年、菊池寛賞を受賞。
|
著者
|
出口/治明‖著
|
著者ヨミ
|
デグチ,ハルアキ
|
著者紹介
|
1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業。立命館アジア太平洋大学(APU)学長。
|
出版者
|
祥伝社
|
出版者ヨミ
|
ショウデンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2018.5
|
ページ数等
|
247p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥1500
|
ISBN
|
978-4-396-61648-9
|
書誌・年譜・年表
|
明治維新書籍ガイド:p233〜238 本書関連年表:p243〜247
|
内容紹介
|
ペリーの黒船はなぜ日本へ来たのか? 「御一新」は革命か内乱か? 吉田松陰は誰に利用された? 幕末の激変期を支えた、合理的思考のリーダーとは? 知の巨人2人が、薩長史観に隠された「幕末・維新」を語る。
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2018/07/08
|
件名
|
日本-歴史-幕末期
|
件名ヨミ
|
ニホン-レキシ-バクマツキ
|
件名
|
明治維新
|
件名ヨミ
|
メイジ/イシン
|
ジャンル名
|
歴史・地理・地図(20)
|
ジャンル名詳細
|
近世史(江戸時代)(040010030040)
|
ジャンル名詳細
|
近現代史(明治時代~)(040010030050)
|
NDC9版
|
210.58
|
NDC10版
|
210.58
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|