タイトル
|
チェルノブイリという経験
|
タイトルヨミ
|
チェルノブイリ/ト/イウ/ケイケン
|
サブタイトル
|
フクシマに何を問うのか
|
サブタイトルヨミ
|
フクシマ/ニ/ナニ/オ/トウ/ノカ
|
著者
|
尾松/亮‖著
|
著者ヨミ
|
オマツ,リョウ
|
著者紹介
|
1978年生まれ。東京大学大学院人文社会研究科修士課程修了。関西学院大学災害復興制度研究所研究員。著書に「3・11とチェルノブイリ法」など。
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2018.2
|
ページ数等
|
9,169p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥1800
|
ISBN
|
978-4-00-023894-6
|
内容紹介
|
1986年に起きたチェルノブイリ原発事故。被災国現地の人々と交流してきたロシア研究者が、政府による健康被害の認識や補償の現状、記憶の風化に抗する人々の取り組みなど、30年以上に及ぶその蓄積を今の日本に伝える。
|
件名
|
チェルノブイリ原子力発電所事故(1986)
|
件名ヨミ
|
チェルノブイリ/ゲンシリョク/ハツデンショ/ジコ
|
ジャンル名
|
政治・社会・時事(30)
|
ジャンル名詳細
|
災害・事故・防災(070040040000)
|
ジャンル名詳細
|
原子力(120050020000)
|
NDC9版
|
369.36
|
NDC10版
|
369.36
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|